
那珂湊で海釣りを考えている方にとって役立つ内容になっています。
■モットー
「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」など自然に癒やされる休日を過ごしています。
■好きな言葉
タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw
■将来の夢
・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周!
・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る!
趣味もその延長線w
詳しいプロフィールはこちらから。


※食費を浮かせるw

※小遣いが少ないw

※現実逃避w
9月3日(日)釣行記
▼自宅を出発してから途中で、スーパーに寄って、晩酌と朝食のための半額惣菜を探します。

▼今回は大量にありましたねw小学5年生の息子と二人分。十分にゲットできました😄ここの店は閉店2時間前ぐらいから半額になるようですね。



これ全部で1,000円ぐらいでした。ガソリン代が高くなっているので食費を浮かせたいので助かります😄
▼到着は日曜日の深夜0時頃。既に釣り人たちで賑わっています。釣り場の1/3は埋まっている感じでした。

▼駐車場は○の辺りに停めて、矢印の方向の釣り場へ向かいます。

この場所はテトラが入っているので足元サビキが出来ませんので、釣法は投げサビキかブッコミサビキになります。

1つの仕掛けで500円前後は高い…と思う方は自作してしまった方が安上がりです。ちょっとした手間が必要ですが1つ100円前後で作れます😄

▼赤枠の時間帯が釣行時間です。風も無いし中潮。朝マズメの時間帯で潮止まりなのがちょっと微妙💦

▼アミコマセに米ぬかを入れるとかさ増しになって節約になります。16切れでコマセ打ちまくっても朝マズメ分で十分足ります。


▼コマセはタックルベリーで買うと16切れで300円台で購入できます。漁港近くだと500円前後しますしね😅


▼釣り場の準備ができたら一人晩酌。クーラーボックスがテーブルになり、深夜の釣り場で癒やしの瞬間ですw
セブンブランドのビールが安くて旨いのでありがたい😄
ビールはクーラーボックスでギンギンに冷やしているので飲みごたえが最高!

思わずツイートしてしまいました😅
那珂湊にきています。
— いやキュー@癒やしの休日~休暇を制するサラリーマンは人生を制する~ (@iyashi_kyujitsu) September 2, 2023
朝マズメ前に深夜の釣り場で🍻
期待感しかない😄 pic.twitter.com/IMTus31STx
300円ぐらいで最高の癒やしになります😄
▼朝マズメ前はまだまだ暗いので、自作の蓄光ロケットカゴならば、魚へのアピールにもなるし投げた場所が分かりますので必須です。


▼夜が明け始めると竿先が動き始めます。ブッコミサビキは流されにくいので、投げたら放ったらかしでいいのが気に入っています。アタリが出るまで半額パンを食べてます。パンだと片手で食事ができるので釣りしているときはいつもパンです。

▼リールは安くてコスパが良いダイワの「ワールドスピン17」が私の中での一軍です😄


▼ロッドはプロマリンの防波堤サビキです。ここはテトラが入っているので430以上の竿がベターです。


▼ファーストバイトは20cm近くのアジでした♫

▼今日は20cmオーバーの鯖ちゃんが多かったです。強い引きを楽しめます😄

▼息子も一生懸命リールを回します。このあと20cmオーバーのサバがサビキにダブルで掛かって大興奮!でも両方ともバラしてしまいました…💦

▼朝マズメが落ち着いたらテトラでショウジンガニ釣りを。味噌汁にすると伊勢海老っぽい味になるのでオススメです。ここで活躍するのは鱒レンジャー。安くて軽いので子どもでも扱い易し!


エサはよっちゃんイカです。ほぼザリガニ釣りと同じ要領ですw

▼7時頃に納竿。朝食は牛めし。釣行後は結構腹が減るので朝でも余裕で食べられますw

▼これを半額で食えることに意義がありますwおいしかった~

▼お腹いっぱいになったら極楽湯水戸店へ。ここは安くて広くてキレイで、コミック、リクライニングシートもあるので那珂湊付近に行く場合は行きつけになりました😄回数券がおすすめ。休日でも700円ぐらいで入れます。

私はちょうどキャンペーン中だったので6700円で10枚分を購入できました😄
1回あたり670円は破格っすね✨

あとは残さず使い切らないとねw
炭酸泉に浸かって疲れを癒やしリクライニングシートで漫画を見てると、満腹だし昨晩は寝ていないのですぐに睡魔が…
2時間ほど寝るとすっかり疲れもとれます。
釣果
▼今日はアジ9匹、サバ7匹、カマス1匹で短時間の割にはまずまずの釣果です😄

▼魚と同数のカニをゲットできたのも珍しい。大きさは15~20cmぐらいかなー

ショウジンガニの味噌汁と、サバとアジはフライに。※フライは写真撮り忘れました😅

ショウジンガニは出汁が濃いので、鍋3回分の味噌汁が作れます。

伊勢海老の風味の味噌汁なのでマジ美味しい!ネギを散らすと更に美味いさアップ!!😄
サバは20cmオーバのものであれば、フライがおすすめ。
魚の身がフワフワ、サクサクなので「これがサバか!?」と思うほどです。
クックパッドのアジフライで一番人気のレシピはこれ。
自家製タルタルソースで食べると味変します😄
▼出来上がったのがこれ。家族全員は「美味しいーー✨」と喜んで食べてくてます😄

癒やしの休日でした✨