- 大芦川で駐車場がある川遊びスポットを紹介しています
- 川遊びで思い出作りをするための道具を紹介しています。
■モットー
「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」など自然に癒やされる休日を過ごしています。
■好きな言葉
タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw
■将来の夢
・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周!
・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る!
趣味もその延長線w
詳しいプロフィールはこちらから。

▶ライフジャケットで子どもの命を守る

暑い日が続くと川の死亡事故が毎日のように報じられます。
川は目では見えない深みや急な流れがあるので、特に子どもはライフジャケットの着用は必須です。
▶アクアシューズで足裏の怪我を回避する

川底にはゴツゴツした岩や鋭利なガラス片がある場合もあり、大怪我をするリスクも。
アクアシューズを履いてそれらのリスクを回避し、安全に楽しく川遊びを楽しみましょう。
▶前日の天気をチェックしよう
出かける2,3日前にその場所や上流付近で強い雨が降っていると川が濁ってたり水流の勢いが強かったりします。
そうなると川遊びどころではありませんので、別の場所も選択肢としてヤフー天気で調査しましょう。
※以前、栃木県大芦川に行ったときにこのような事例がありました💦

▶現地のルールを守ろう
火気、テント、バーベキュー禁止、駐車位置など、場所によってルールがあります。必ず守りましょう。
▶帰りは来た時よりキレイに
マナーの悪い利用者のために利用禁止になったり、環境整備費の名の元で年々川遊びのための費用が上がっています。ゴミは必ず持ち帰る!一人ひとりが意識しましょう。
▶「あっ忘れた…💦」とならないために
川遊びはアイテムが揃って初めて楽しい思い出が作れます。せっかく遠出をして忘れ物をしてしまって悲しい思いをしないように、前日に必要な持ち物を準備しておきましょう。

大芦川ってどんな川?
鹿沼市の西部の山間部から中央部にかけて流れる川です。
- 関東一の清流と呼ばれるほど透き通った川で、
- 手つかずの自然が、
- 疲れたお父さん、お母さんの心を癒し、
- 子どもの冒険心をかき立ててくれる!
そんな清流です(*´ω`)

こんなきれいな川で
- 川遊び
- バーベキュー
- 川辺でボーっとする
こんなことが出来たら最高ですよね。
でも車が停められないと満喫できません。
この辺りをランニングがてら下調べしましたので報告させていただきます。
グーグルマップで紹介するので、ナビでセットすれば簡単に行けますよ。
注意事項
今、大芦川で起こっていること…
以下、東から西に向かって解説していきます。
なお、★の数は主観ですのでご了承ください。
大芦川の川遊びスポット
出会いの森総合公園オートキャンプ場
浅いところもあれば、深い箇所もあって楽しめます。


ここのキャンプ場の利用者は岸への下り口が近いので、すぐに川遊びできます。
キャンプ場の利用者ではない方は、こちらの駐車場を利用しましょう。

岸までの距離が遠いのでワゴンとか持っていくと便利です。
アマゾンのレビュー数と評価が圧倒的なコールマンのワゴンが定番です。
下大久保地区① 駐車スペース8台ぐらい
▼こんな感じで8台ぐらい停められます。

▼下に降りるときはここから。

▼ちょっと急なので注意が必要です。

▼ここは川原でミニテントを張っている方がたくさんいました。

▼水が透き通っています。

▼シュノーケリングもばっちり。アブラハヤがたくさんいました。

▼深みのある場所もあって飛び込みも楽しめます。

秘境度★★★★
利便性★★★★
透明度★★★
トイレなし
下大久保地区② 広々駐車場スペースあり
※この場所は令和3年から1台1000円で有料となりました。
①から少し先に行ったところにあります。
▼ここもきれいな場所です

▼駐車スペースがかなり広く取られています。見た感じ40~50台ぐらいでしょうか。

▼下に降りるときは黄色の階段で降りていきます。

秘境度★★★★
利便性★★★★
透明度★★★
トイレなし
西大芦フォレストビレッジ トイレあり!初めての方はここ!
▼小学校の跡地が駐車場となっているので非常に広いです。

有料駐車場は1000円で100台ほど停められます。
▼川が真っ直ぐ通っているので見通しが良く、浅瀬が続くので小さな子どもでも楽しめます。

でも、所々で深い箇所もあるので油断は禁物です。
護岸の周りは木陰もあるので休憩するのにも最適です。
トイレもあり設備が整っているのですが、護岸がコンクリートで固められている箇所もところどころで見られるので自然を感じたい方は物足りないかもしれません。
秘境度★★
利便性★★★★★
透明度★★★
トイレあり
東大芦川 草久地区 ~駐車場と階段あり~
奥まったところまで行くとこんな素敵な場所もあります。
▼こんな感じで4,5台は止められるスペースがあって、下に降りる階段まであります。※ここは道路敷地のため駐禁を切られる可能性があるそうです。

▼階段はこんな感じ

▼降りた先はこの透明度
▼アウトドアチェアを組み立ててのんびり過ごすのもいいですよね。

このアウトドアチェアは折り畳めてコンパクトになり1kgを切る軽量で、なおかつ安い!レジャーにて大いに活用できます。
▼コーヒーも美味しく感じます

秘境度★★★★★
利便性★★★★
透明度★★★★★
トイレなし
きれいな川辺で飲むコーヒーは気分が上がります…😆
以下は川遊びをする方に必ず読んでもらいたい…
以上、大芦川の駐車場がある川遊びスポットを紹介させていただきました。

清流で家族の素敵な思い出を作りたい…
そんな気持ちでこの記事を見ていた人が多いかと思います。
しかし、近年、川遊びの事故が増加傾向です。
毎日ニュースで聞く度に本当に悲しくなります。
川遊びで溺れたか 小学3年生男の子と父親が死亡 栃木 那須塩原
2021年8月21日 23時23分21日午後、栃木県那須塩原市の那珂川で小学3年生の男の子と父親の2人が心肺停止の状態で見つかり、いずれも搬送先の病院で死亡が確認されました。警察は川遊びの途中で溺れたものとみて、詳しい状況を調べています。
引用:NHK
水難事故相次ぐ 埼玉・寄居町で女子高校生がおぼれ意識不明 現場では「毎年誰かしら…」
暑い祝日となった11日、各地で水の事故が相次ぎました。埼玉県の寄居町を流れる荒川では、16歳の女子高校生がおぼれ、意識不明で搬送されました。… (途中省略)
救助を手伝った人「あそこ(おぼれた場所)は、本当に急に深くなるんですね。そこに足が入ってしまうと、そのまま中に入ってしまうので」現場には、「遊泳禁止」と書かれた張り紙がありました。近くにいた人「毎年、誰かしら(事故にあう)。穏やかに見えるけど結構危ない」16歳の女子高校生は、父親と父親の知人、そして、知人の娘と遊びにきていて、父親がバーベキューの準備をしていたところ、少女と知人の娘がおぼれていたことに気がついたということです。
引用:日テレニュース
「浅瀬だから大丈夫だろう」と油断した心の空きや、「助けなきゃ」と直ぐさま飛び込んだ結果、必ずと言っていいほど事故が起こります。
溺れている人が居たら、すぐに助けに行こうとはせず、「すぐに助けには行かず水に浮くものを投げる」、あるいは「救助要請」をすることとテレビでは言っていました。
本当にそんな冷静な対応ができるでしょうか?

いやいや、もし自分の子どもだったらどんな状況であれ、後先考えず真っ先に助けに行きますよね💦
その結果、助けようとした人も亡くなっていることも多いことも事実です。
このような痛ましい事故を防ぐアイテムがライフジャケット。
なぜ、あのとき着せていなかったのだろう、持っていなかったのだろう…と起こってからでは遅すぎます。
命を守るためのマストアイテム。
Amazonで星の数ほど販売していますが、ポイントは、股下ベルトがタブルになっているものを買いましょう。
サイズが大きいと脱げてしまう可能性があります。
うちの息子もこれを着て毎年川遊びを楽しんでいますw


4000円前後で安全を買っておきましょう。
幼児はコールマンのパドルジャンパーがオススメです。