今回の記事では、茨城県で車横付けして海釣りを楽しみたい方に向けた内容となっています。
東京湾近郊との釣り場との比較も書いてあるので、最期まで読むと茨城県の釣り場の良さがわかります。
- コスパ良い休日の過ごし方のスペシャリスト
- 信条:自然と触れ合う機会を増やすことで家族、仕事、趣味も好転する
- 好奇心&チャレンジング精神旺盛
- 関心のあることは、IT、読書、自然と触れ合う、心身の健康、LifeShift

気になる項目へジャンプ
車横付けのメリット
雨風がしのげる

海辺は急に天候が変わることも多々あります。
車を横付けしていないと雨具を用意する必要があり荷物としてかさ張りますが、車を横付け出来るなら中に入ってしのぐことができます。
眠くなったら寝れる

長時間釣りをしていると睡魔が襲ってくることもあります。
椅子を用意して眠るのもいいですが、車を横付け出来るなら中に入ってシートを倒して眠ることができます。
暑い時寒い時もエアコンを付けて快適に眠れます。
荷物の運び出しが不要

いろいろ荷物を持っていくと便利になりますがその分、重くなるんですよね。
これがなくなる。
これすっごい楽です。
また、特にボウズだったときに車へ戻るまでの徒労感。
これがなくなるのがすごく良い。
忘れ物を取りに行かなくてもいい。
片付けが楽。
水タンクも車に積んでおけば手洗いが楽。
最強のポジショニングな訳です。
買い出しが楽

釣りをしているときに足りないものがあった場合、近くの釣具屋にひとっ走りがすぐにできます。
トイレが近くになかったり、食事を買っていなかった場合もすぐに車に乗って移動できます。
特にファミリーフィッシングに最適

長時間アタリを待っている必要がある訳ですが、多分に漏れず子どもは飽きやすく、疲れやすいいです。
疲れたら車で寝ていて貰えば良いわけですし、飽きたらスマホやタブレットを持たせて暇つぶしでOKです。
また、雨が降ってきたり、風が強かったり、寒かったり、暑かったり、子どもは気候の変化に弱いので、そんな時は車が横付けできれば車内でしのいでもらえればOKです。
食事も買っておいたり、必要な道具を車に積んでおけば快適に過ごすことができるので、ファミリーフィッシングにはもってこいなんです。
茨城県内の車横付け釣り場
車横付けの定義
当ブログでは、
「目の前の釣り場に車を停めて、その場で釣りが始められる場所」
としています。
車を停めてカートに荷物を載せて数メートル移動する釣り場は多数あります。
しかし、意外と少ないと感じるかもしれませんが横付けできる釣り場は4つしかないんですよね。
その4つを紹介していきます。
那珂湊港
広くてバラエティに富んでいて一番オススメな釣り場です。
ボウズになってもおさかな市場で安くて新鮮が買える。
家族連れなら魚市場を散策しているだけでも楽しいですよ。
日立港第5埠頭
トイレ、釣具屋、飲食が近くにあってコンパクトにまとめっている良い釣り場です。
波崎新港
広い!本当にだだっ広い!!圧倒される広さなので釣り場がたくさん。
それでも週末になると混みます💦
久慈漁港
日立第5埠頭より広いです。
トイレも近くにあるし魚種も豊富な良い釣り場です。
茨城県の釣り場の良いところ

混んでいない
土日はさすがに混みますが、釣り場に入るまでに駐車場で待ったり、場所を選ばなければ釣り場を探すためにウロウロ歩く必要はほとんどありません。
自然を感じられる
海までに行くときにのどかな田園風景が広がります。
それが青空とマッチしているんです。
THE休日って感じですかね😄
旅行気分になれる
海沿いは観光施設が整っています。
ボウズになったとしても道の駅や、魚市場で新鮮な魚を格安でゲットできたり、その他の観光施設でリフレッシュできます。
明日への活力がもらえます。
直線道が多いので運転が楽
市街地に行くとそうではありませんが、それ以外はのどかな田園風景が広がっているので信号も少なく直線道が多いので、都心と比べて運転が楽で燃費も良くなります。
東京湾周辺の釣り場は?
釣り場の近くに住んでいる人は関係ありませんが、遠くから1~2時間かけて来る人はかなりストレスがあると思います。
信号が多い
都心だから仕方ないですが、ストップアンドゴーが繰り返されるので疲れますよね。
ビルが多い
自然を感じられなくてゴミゴミしているので茨城県と比べるとリフレッシュしにくいかなと思います。
人が多い
場所を確保するのに深夜に並ぶ場合もあって時間が掛かりますし、しかも狭い💦
茨城県の方だと広く場所が取れるので伸び伸び釣りができます。
▼こんな感じで7時間待ちの場合も
駐車料金がかかる
お金もかかるのもそうですが、停めるために待ち時間があったりします。
まとめ
住んでいる地域によって距離が違ってくるので一概には言えませんが、茨城県の釣り場はおすすめです😄
一人で釣りをする場合の時間の有効活用手段としてハマっているのがこちら。
ファミリーフィッシングの時はゆっくりしていられないので不要です😅