久慈漁港の場所
トイレは2か所
どの場所からも徒歩圏内で行けそうですね。
トイレ①
トイレ②
ここのトイレは足も洗えるので便利です。
釣り場は4箇所
釣り場①
車を横付け可能で人気NO1の場所です。
朝マズメ前には着いていないと釣り場を確保出来ないことが多いです。
釣り場②
基本釣り禁止な場所ですが車横付け可能です。
土日の昼頃から漁師さんたちの邪魔にならないように釣りをしている人が見られます。
釣り場③
湾の外側はテトラ帯で4~5mぐらいの高さで釣りは困難です。
内側はランガンしている人がチラホラ。
車は停めることは可能ですが釣り船を利用する人で埋まっている場合が多いです。
場所によっては釣り船専用スペースもあるので注意。
釣り場④
釣り場③あたりに車を停めることができて、カートで釣具を持ち運んで釣座を確保できます。
潮通りのいい場所なので人気の場所です。
テトラ帯で根魚も釣れますよ。
一番先端の釣座ならアウトドアチェアに座って海をぼーっと眺めていると、嫌なことも忘れられます。
釣り具店
アングラーズショップ豪海
一番近いけど営業時間が11時~20時なので朝マズメにはちょっと使いづらいかな。
ホームページはこちら。
うみえさ本舗釣侍
釣り場から少し離れていますが品揃えもよく休日前は24時間、通常でも朝4時から開店しているので、こっちの店の方が使い勝手がいいです。
最寄りのコンビニ
徒歩圏内で行けますよ。
寄り道したいスポット
ここの温泉は海が目の前にある絶景露天風呂がありますので超おすすめ。
久慈漁港の口コミ
GoogleMapの口コミ
10月中旬、真鯖 コノシロ キス タコ こんなもんでした。フグ多い
釣りをする場所が制限されて、県外からの人も多く以前の港とは違いますね。
漁港内、堤防の内外、その時期や、季節の潮によって、意外なものが釣れたりするときもあります 子供連れでも安全にヘチ釣りなどが、できるかもしれません 岸壁で釣りをする場合は、漁師さんや漁船の邪魔にならないようにしてください
Twitte上の口コミ
#久慈漁港 #マコガレイ #カレイ釣り #茨城カレイ
— KOBA fishing (@OtteOYPnz66QM3B) December 6, 2021
久慈漁港釣れない釣れない釣れない釣れない釣れない釣れない
あっ・・・・・
そうだ・・・・・
行かなきゃ釣れない😁ニヤニヤ😁ニヤニヤ😁ニヤニヤ
今夜も行ってきます🎣⤴️⤴️
釣れない。#久慈漁港 pic.twitter.com/gl4EdhLUMr
— @shu (@shu_fullbump) May 8, 2021
日立の久慈漁港で13時〜17時までサビキ釣りでウミタナゴ4匹、ハゼ1匹、フグ2匹、よくわからない背ビレがトゲトゲしてる魚2匹が釣れた。ウミタナゴ4匹とハゼ1匹は持ち帰り。
— きおな@モンキー125・フィールダー乗り (@bike_car_love) November 30, 2020
今後は、小さいさびき針を用意することと、17Lぐらいの排水付きクーラーボックスを用意することかな#釣り#久慈漁港#日立 pic.twitter.com/BpRhNGpFyU
釣れない方もいるようですが、私は以下のように結構釣れる漁港なので訪問回数も断トツです。
釣りを始めて1年未満でしたが、これだけ釣れたのは初心者でも簡単に扱える最強の釣り餌「生シラス」のお陰です。
是非お試しください。
あわせて読みたい
釣り餌「生しらす(シロメ)」の入手や使い方のレポートまとめ
広い港内は車横付け可能な釣り場もあり、魚種も豊富。
コンビニも徒歩圏内、トイレも2つ完備されているのでファミリーフィッシングに最適な場所です。