記事内に広告を含みます

【酒のツマミ最強説】「小鯖、豆アジ、イワシ」を大量消費するためのレシピ集【そして食費を浮かそう】

この記事の対象者
  • 小鯖、豆アジ、イワシを大量消費したい
  • 唐揚げ一辺倒では飽きたので他のレシピで食したい
  • 食費を浮かしたい
いやきゅーについて

■モットー
休暇を制するサラリーマンは人生を制するをモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」など自然に癒やされる休日を過ごしています。

■好きな言葉
タモリさんの真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw

■将来の夢
・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周!
・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る!
※趣味もその延長線w

詳しいプロフィールはこちらから。

アウトドア男性
当ブログの釣りの目標
お金を掛けない釣りを!
※小遣いが少ないw
釣果で家族を幸せに!
※食費を浮かせるw
自然に触れて癒やしに!
※現実逃避w


小鯖、豆アジ、イワシの栄養価

これら青物にはたんぱく質、カルシウム、ビタミンB群、ミネラル等の栄養価がバランスよく含まれています。

更に、オメガ3脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン 酸)を多く含んでおり、これは血液をサラサラにする効果があると言われております。

いやきゅー
いやきゅー

サプリメント顔負けですね😅リリースしたら勿体ない!

小鯖、豆アジ、イワシのレシピ

レシピについての注意事項
  • 全てのレシピは20匹ぐらいで、魚の大きさの違いや、人によって味の濃さの好みが違うので量は適宜調整してください。
  • 塩水で洗った状態からのスタートです

唐揚げ

用意するもの
  • 醤油 大さじ4杯
  • みりん 大さじ4杯
  • 料理酒 大さじ4杯
  • すりおろし生姜、にんにく※無ければチューブタイプでも可
  • 砂糖 大さじ1杯
  • 片栗粉 適量
  1. 下処理をする
    ※頭と内臓を取って血合いを洗い流す
  2. 魚と上記材料をジップロック(ビニールでも可)に入れて20~30分ぐらい漬ける
    ※急いでいたり、疲れていたら省略も可
  3. 調味料のみをジップロックから流す
  4. ジップロックに片栗粉を入れてよく振る
  5. 油を2~3cmしいて170℃まで温めます。
    ※大体でも大丈夫
  6. 片面ずつ3分前後焼く
  7. 完成!
いやきゅー
いやきゅー

最もポピュラーなレシピです。酒のツマミに最高です😊

ジップロックは本家より安い類似品でも大丈夫です。

ハンバーグ

用意するもの
  • 玉ねぎ 中程度※半分ぐらいをみじん切りにしたもの
  • 生姜 一欠
  • 塩 適量
  • パン粉 大さじ4杯
  • 豆腐 1丁
  1. 下処理をする
    ※頭と内臓を取って血合いを洗い流す
  2. 中骨を取る
    ※15cm以上の比較的大きめの場合。子どもが骨を嫌がる場合もある。中骨は「骨せんべい」に。
  3. 魚をミキサーにかける
    ※一度に全部は難しいので小分けにして入れる
  4. ボウルに移し、全ての材料を入れて混ぜる
  5. 小判状に練って小分けにする
  6. フライパンに油をしき、両面を中火で3分前後焼く
  7. 完成!
いやきゅー
いやきゅー

ポン酢をつけて食べると美味しいです!

味噌煮

用意するもの
  • 味噌 大さじ3杯
  • 酒 大さじ3杯
  • 醤油 大さじ1杯
  • みりん 大さじ3杯
  • 砂糖 大さじ3杯
  • 水 魚が浸るくらい
  • 生姜 1欠け ※薄切りにしておく
  1. 下処理をする
    ※頭と内臓を取って血合いを洗い流す
  2. 熱湯にくぐらず ※臭み消し
  3. 生姜以外を鍋に入れて強火で煮る
  4. ぐつぐつしたら魚と生姜を入れる
  5. 時々煮汁を掛けながら10分ぐらい煮る
    ※煮詰めると味が濃くなるのでお好みで煮てください
  6. 完成!

つみれ

用意するもの
  • 生姜 一欠
  • ネギ 少々
  • 味噌 大さじ一杯
  • 塩 適量
  • ごま油 少々
  • 片栗粉 大さじ1一杯
  1. 下処理をする
    ※頭と内臓を取って血合いを洗い流す
  2. 中骨を取る
    ※15cm以上の比較的大きめの場合。子どもが骨を嫌がる場合もある。背骨は「骨せんべい」に。
  3. 魚をミキサーにかける
    ※一度に全部は難しいので小分けにして入れる
  4. ボウルに移し、全ての材料を入れて混ぜる
  5. ジップロックに入れて平らにして、空気を抜いて冷凍
  6. 完成

味噌汁にツミレを入れました。

味が激変します✨

いやきゅー
いやきゅー

冷凍保存だと2~3週間は美味しく食べることができますよ。
味噌汁に入れたり、軽く炙って醤油を垂らすと香ばしい酒のツマミになります!

保存も効くし食費を浮かせられますね。

ツミレを作るのに捗るのがミキサー。

ツミレの他にハンバーグやスムージーを作るのに重宝します。

ガラス製だと洗う時に楽チンです。

氷も砕ける仕様を選ぶと多用途で活用できます。

骨せんべい

油で揚げる

他で油を使った料理のついでで揚げちゃいましょう。

  1. キッチンペーパーなどで水気を切る。
  2. ビニール袋に片栗粉を入れて、骨を入れたらよく振る。
  3. フライパンに2~3cm程度油をひいて弱火で5分前後揚げます。
  4. 油を切って塩を振りかける
  5. 完成!

レンジで加熱する

これのためにわざわざ油をひくのは面倒な方は、この方法がお手軽でオススメです。

  1. キッチンペーパーなどで水気を切る。
  2. お皿の上にキッチンペーパーを敷いて骨を並べて、その上にキッチンペーパーを被せる
  3. レンジ600wで3分温める
  4. ひっくり返して③をもう一度
  5. 塩を適度に振る
  6. 完成

マジでおすすめ

塩せんべいはAmazon最強レビューの塩で食べてみましょう。

ギネス認定は伊達じゃない!
カリッとした食感で食べごたえバツグン!

酒のつまみにいいですね!普通の塩より高めですが、日頃仕事で頑張っている自分にご褒美😅

お父さんへのプレゼントとかならコスパいいですよね。

いやきゅー
いやきゅー

私なら上空3,000mほど飛び上がって喜びます✨

干物

塩干し

用意するもの
  • 塩のみ
  1. 下処理をする
    ※頭と内臓を取って血合いを洗い流す
  2. 背開きか腹開きで開く
  3. 塩水濃度10%(大体でOK)の塩水に30分程度漬ける ※臭みを消すためです
  4. キッチンペーパーで水を切る
  5. 風通しの良い日陰で半日干す
  6. 完成

みりん干し

用意するもの
  • 醤油 大さじ4杯
  • みりん 大さじ4杯
  • 砂糖 大さじ2杯※ガムシロ1つでも
  • ごま お好みで
  1. 下処理をする
    ※頭と内臓を取って血合いを洗い流す
  2. 背開きか腹開きで開く
  3. 塩をふって10分ほど放置すると水分が出るので、キッチンペーパーなどで拭き取る
  4. みりんと醤油をジップロックに入れて半日~1日程度冷蔵庫に保管する。
  5. 風通しの良い日陰で半日干す
  6. 完成!

干し網は、Amazonレビューも高評価で値段もお手頃なこのタイプがオススメです。

中骨が固くて気になる人は

15~20cmぐらいの中位の大きさになると中骨が太くなって、油で揚げても食感が硬いままの場合が多々あります。

それを防ぐには二枚おろしにしちゃいましょう。

で、中骨がある方を唐揚げにしちゃいましょう。

ちょうど中骨が油に直接あたるのでだいぶ柔らかくなっています。

中骨が無い方は煮付けやツミレにしましょう。

道具は良いものを

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 ステンレス 165mm

切れ味が悪いと疲れて、作る気が失せます💦

釣果を捌く用の包丁を常備するとスムーズに調理が進むので、釣りがますます楽しくなりますw

この包丁はAmazonでは1,238個の評価を集め★4.2の高評価を獲得しています。(2023.4.30現在)

某大手スーパーイトーさんより安くしかもグレード高い商品でこの価格お得でした。スパスパ切れるし、最高。ただ、かよわい人には重いので、使いにくいかも、私はしっくりきて最高です。追加出刃だけでなく、24センチ刺身包丁購入、これも最高切れ味抜群、大きな魚の皮も全く力入れずすーと刃が入り薄く切れる安い他の刺身包丁と大違い。

Amazonカスタマーレビュー
いやきゅー
いやきゅー

貝印は刃物メーカーの中で国内シェア40%を誇るトップメーカー。

カミソリからピーラーまで多用途な道具を製造しています。

中でも関孫六(せきまごろく)は、ホームセンターでも販売されているメジャーブランドです。

私もこの切れ味抜群で値段もそんなに高くないので良い買い物をしました。

刺し身もこの包丁で捌いています。

貝印 KAI 関孫六 シャープナー 包丁研ぎ器

どんな包丁でも使っているうちに切れ味が落ちていきますので包丁研ぎ器は常備しましょう。

この研ぎ器はAmazonでは13,286個の評価を集め★4.2の高評価を獲得しています。(2023.4.30現在)

引包丁を一度も研いだことが無いが、確実に切れるようになる。本格的に研いだ切れ味を知らないがかなり切れ味が回復した。操作も簡単。

AMAZONカスタマーレビュー

まとめ

小鯖、豆アジ、イワシは簡単に数釣りが出来るので、レシピのレパートリーさえ増やしておけば家族に飽きられませんし、食費も浮いて、栄養価も高いので健康にも良いです。

一石三鳥にもなりますね!

いろんなレシピにチャレンジしましょう😄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA