我が家はアウトドアが大好きです。
自然に身を置くと心が洗われ明日への活力を生み出せるから。
春、夏、秋には必ずキャンプへ行きます。
出費もかさむのでは!?
ホテル、民宿の宿泊費は人数単価ですが、バンガローは定員以内なら1棟あたりの定額料金がほとんどなのでコスパ最強なのです。

一泊3,000円だと4人家族で一人頭750円で済んでしまいます。
しかしながら、そのような格安のバンガローは日の目を見る機会が少ないです。
楽天トラベル、ヤフートラベル、じゃらん等の大手旅行サイトに登録されておりません。
ググらなければ見つかりにくいのが実情。
大手旅行サイトに登録すると多額の手数料も発生しますし、元々が安さが魅力なので到底無理な話し。
そんな訳で10年間以上、北関東の格安バンガローをGoogleで探し求め利用してきた私がGoogleMapでまとめてみました。
- 信条
自然と触れ合う休日を過ごすを増やすことで家族、仕事、趣味が好転する - 将来の夢
アーリーリタイアし、ノートパソコンを片手にネットビジネスをしながら車中泊で日本一周する。そのために毎日たゆまぬ努力が必要!

気になる項目へジャンプ
北関東の格安バンガローマップ
格安バンガローは利用する前に情報を取得しておきましょう。

福島県のバンガロー
鹿角平観光牧場 3,000円

鹿角平観光牧場の特徴
- バンガロー:3,000円
- 草原の中にポツンとある
- 晴れの日の見晴らし最高!夜は満点の星空が!
- 眼の前の景色が良すぎて一日中ぼーっとできる
- windowsXPの壁紙の草原を彷彿とさせる
- 北海道にいるのか!?と錯覚してしまう
- 管理棟にwifiがあるのが便利

鹿角平観光牧場ののGoogleMapの口コミ

◎良い点
・丁寧に管理されたとても気持ちの良いキャンプ場。お盆の時期にキャンプしましたがそれほど混んでおらず知る人ぞ知る穴場という感じです。光害マップで確認するとわかるのですが光害の影響のない、夜は本当の暗闇を感じられる場所です。言わずもがな、きれいな天の川を鑑賞できます。
・windowsXP感のある牧場を見ながら泊まれるいいキャンプ場です。 4月初旬にキャンプとバンガローに泊まりましたが、夜はとても寒いのでしっかり防寒対策する必要があります。 受付の方もとてもいい方々で助かりました。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・接客は最悪! いい場所ですよ。広々してて。 手ぶらでバーベキュー出来るし。 でもね、あれはナイ。 接客のオバチャン達、 意地悪な姑軍団って感じで せっかく行ってもテンション 下げられます。 私達:「予約してました○○です。今日は、お世話になります。」 オバチャン:「んで!?何人!?」 初っぱなから、これだもん。 終始ふてぶてしいヽ(`ω´)ノ
・冬のコテージにはカマドウマという昆虫が沢山います。特に、前日宿泊客がいなかった場合はどの部屋に行ってもカマドウマがいます。 11月下旬に1泊2日でコテージに宿泊しましたが、半日だけで30匹以上は駆除したと思います。コテージ内の箒で撃退しましたが、掃除機もあるのでそれでもありです。撃退しておかないと夜も恐ろしくて眠られません。
GoogleMapの口コミ

星空と見晴らしのよい草原が魅力的なキャンプ場です。
接客に関しては私は口コミに書いてあるのような感じは受けませんでした。
素朴な地元のおばちゃんでしたよ😀
夜の星空は天然のプラネタリウム!子連れなら感動の記憶が刻まれること間違いなし!
冬場は虫対策が必須の様子。私は寒さは苦手なので冬は遠慮しときます😅

棚倉町 山本キャンプ場 4,000円
棚倉町 山本キャンプ場の特徴
- バンガロー:4,000円
- 渓流と木々に囲まれて雰囲気が良い
- 駐車場からリアカーで荷物を運ぶためソロ向き!?
※未訪問のためネット上の情報です
棚倉町 山本キャンプ場のGoogleMapの口コミ

◎良い点
・原生林の中、目の前の渓流がとんでもなく綺麗でビックリしますし、オートではないので比較的静かです。
・キャンプ場の設備は、とても綺麗なウォシュレットトイレ、炊事場、東屋、数カ所の街灯です。灰は炊事場で捨てれます。ゴミは持ち帰りです。また、福美屋で国産薪が買えます。
・トイレ コインシャワーも完備され、静かで、滝の音と鳥の囀りが心地よい良いキャンプ場でした。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・①荷物運びがかなりキツいのでザックで乗り込めるソロ向け。ファミリーは凄くキツいと思う。 (リヤカーがあり、その手前まで車で荷物を下ろすだけならいけるが、道が狭いので混雑時は多分無理です)
・荷物運びがかなり大変です。 不便極まりない。 時期によっては痒くなる虫たくさん。 人が少ないと昼間から不気味。 釣り禁止なのだろうが 天然の尺イワナが悠々と泳いでいる。
GoogleMapの口コミ

荷物運びさえクリアされれば穴場的なコスパ最強のバンガロー。
未就学児の子連れだと厳しいかも。ソロキャンパー向きですかね。
しらかば公園キャンプ場 6,180円
施設概要
住所 | 福島県南会津郡南会津町湯ノ花1389 |
---|---|
電話番号 | 0241-78-2028 (しらかば公園管理棟) 0241-64-5611 (舘岩観光センター) |
営業時間 | 令和4年の営業日は4月28日㊍~10月23日㊐(冬期間閉鎖) 8:00~17:00(管理人) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 70台 |
チェックイン | 8:00~17:00 管理棟(体育館入口) |
料金 | バンガロー:6180円、持ち込みテント:960円~ |
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・キャンプ場として利用している人が多いですが、子どもも遊べる小さな公園のようなものも有ります。 子どもを自然で遊ばせるには丁度いい場所です。
・3棟のコテージと川に向かって左右に芝生のテント場と綺麗なトイレ。キャンプ場として必要最小限の設備とノンビリした雰囲気と川の流れる音。最高の場所デスね。
・繁忙期は当日でも予約した方が良いです。昼過ぎにはもう入れるので場所選びをするなら早目がお薦めです。 テントサイトを利用しましたが車の乗り入れができ、荷物もラクラクでした。 テントを張る際は石が埋っているので注意です。先端が尖ってるジュラルミンペグでも刺さり難い場所があります。 トイレは水洗ですが和式になります。 アブが多いので虫除けは必要ですね。 風呂は1.6㌔先に温泉があります 山の天気なので雨対応必須です。南会津より桧枝岐の天気の方が近いです。 全体的に古さは有りますが、キャンプ慣れしてる方には十分だと思います。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・狭いバンガローの室内に2段ベッドが2基設置されているので着替えや寛ぎのスペースがありません。とにかく室内が狭いのでどこにも座るスペースがなく困りました。荷物の置き場にも困るレベルです。 また、室内照明が大変暗くてほぼ役に立ちません。ヘッ電必須です。
GoogleMapの口コミ

川遊び、渓流釣り、ハイキング、キャンプ、スポーツ、温泉、ここを拠点にして何でもござれで安いキャンプ場!バンガローの設備の悪さについての口コミが気になりますが、バンガローは簡易な山小屋なので仕方がないでしょう。
茨城県のバンガロー
上小川キャンプ場 5,000円
上小川キャンプ場の特徴
- バンガロー:5,000円
- テント一張り:1,000円
- 令和3年4月に再オープン
- 久慈川沿いにあるので川遊びや釣りも楽しめる
- ホワイトプリンが名物!美味しそう😀
上小川キャンプ場のGoogleMapの口コミ
◎良い点
・トイレは、水洗になっており、食事準備用炊事場やシャワー室も新設されたようで、キレイでした。 水は、水道水なので、飲料水として使用可能!
・薪ストーブ使用の為に伺いました。 炊事場以外で火を使わせてくれる数少ないキャンプ場で、お陰様で楽しい時間を過ごせました。 自由度の高い貴重なキャンプ場ですので、利用する我々も共に守っていきたいところです。
・好きな場所にテントを張れ、テント横に車を駐車可能。車・人の通行する所は、緑のコーンで分かるようになっていました。
・コロナ前までは毎年行っていてとても自然があって楽しい。魚とかも釣れて水切りしたり色んなことができる。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・ただ、陸橋を電車が通過する際の音が、、、夜と早朝はどうしても気になります。
・地面の中にかなり石があり、ペグが刺しにくいので、瓦の岩などを利用すると設営がやりやすいです。
GoogleMapの口コミ

リニューアルして大分使いやすくなったようですね✨
川遊び、ハイキングの拠点など楽しみ方も盛り沢山。
ただ5,000円のバンガローは1点しかないので早めに予定を立てた方がいいですね。
常陸大宮市 やすらぎの里公園 4,180円
施設概要
住所:〒319-2411 茨城県常陸大宮市小舟1234−2
TEL:0295-56-2401
利用時間:チェックイン15:00、チェックアウト:10:00
料金:バンガロー:4,180円 ※オートキャンプが2,080円!安い!!
休園日:火曜日、年末年始
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・大自然の中のキャンプ場。回りに商業施設がないので、不自由さも満喫できてよいです。バンガローキャンプがいいですね。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・バンガローに泊まりました。安いのはいいけど駐車場から坂を上らなければならなかったので、荷物運びがキツかったです。 トイレは和式です。
GoogleMapの口コミ

広い公園の中にあるバンガロー。公園内の遊具や運動場で遊べて、夏場は川遊びもできますね。駐車場からの移動とチェックインが3時からである点を除けばなかなかよい場所ですね。
御前山青少年旅行村 5,230円
施設概要
住所:〒311-4615 茨城県常陸大宮市下伊勢畑2370
TEL:0295-55-2222
料金:5,230円
利用時間:15:00~翌日10:00
HP:http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/page/page002948.html
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・建物泊メインのキャンプ場。 冬場かなーりオススメ。 ABCと、バンガロー、ロッジ、キャビンと 複数の建物サイズあり。 雰囲気的には割高だがCが良い感じ。 どれも風呂、キッチン、食器棚あり。 受付できれいなシーツを貸与される。 ゴミは、分別して捨てられる。 直ぐ近くに展望台ある。 雲と月ないと星沢山見れる。 建物の前に焚き火場ある。 建物Aは、焚き火場が斜めで 椅子、テーブル設置に難あり。 定期的にリピートしているキャンプ場のひとつ。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・ある程度の虫は覚悟していましたが布団を敷いてゆっくりしていると布団の上をムカデが…💦 子供が噛まれなくて良かったですが その後気になって怖くて眠れませんでした。 部屋の湿気もカビ臭さも酷かった。 冬ならいいのかな…と思います
・家族でのテントサイトは、行かない方が絶対いい 家族キャンプには不向きです。テントサイト隣の団体用からかなりの騒音 朝までうるさい 団体、特に学生がいるとうるさくて寝れません。
GoogleMapの口コミ

自然の中にいるので虫はある程度は仕方ないかも…💦団体がたくさん入っているかは事前に確認した方がいいかもしれませんね。
城里町総合野外活動センター ふれあいの里 4,400円
施設概要
住所:〒311-4313 茨城県東茨城郡城里町上入野4384
電話:0292885505
料金:4,400円※4人
利用時間:15:00~翌10:00
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・サイトのスペースも広く、バンガローやコテージも綺麗です。若干、トイレと水洗い場が少ないかなとは思いますが、許容範囲です。 5mm以上の大雨の日に行きましたが、下が土なので少し水捌けが悪いですが、ギリギリ耐えられました! 釣り堀、ピザ焼き、夜店、天体観測の他、ツリークライミング、工作ができたり、一日遊べます! 温泉の割引券も貰えますし、言うことありません。
・中程度で、ウォッシュレットトイレ、エアコン、洗面台、布団付きで快適でした。敷き布団はペラペラなのでちと痛いかな…。シーツは敷き布団用、毛布用、枕用があり清潔な感じでした。 バンガロー間の距離や、フリースペースが確保されていて、くつろげました。 また、チロチロした小川があり、ホタルが見れたのも感激でした。特段売りにしてないようでしたが。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・年末年始にバンガロー利用しましたが一部のバンガローでは外から汚水の匂いがひどく窓を開けても悪臭が入ることがありました
・バンガロー泊で利用させて頂きました。テント場は車横付け出来ますが、バンガローは施設の台車を借りての運搬になり、ちと面倒です。 バンガローはボロいのからピカピカの棟までかなりの差があります。
GoogleMapの口コミ

汚水のにおいはたまたま浄化槽の清掃とかやっていたのでしょうか…?天文台、テニスコート、釣り堀、ピザ作りなどもあってアウトドア全般に楽しめる場所ですね。チェックインが15:00~というのがちょっと気になります。
栃木県のバンガロー
黒羽運動公園キャンプ場 3,000円※町外
施設概要
・住所:〒324-0236 栃木県大田原市大輪1726番地
・利用料金
バンガロー:小・中学生1棟 2,000円、高校生以上1棟 3,000円
※市外の方は、規定料金の100分の50が加算。
・利用期間:毎年7月1日から9月10日まで
・利用時間:午前10時から使用最終日午前9時30分まで
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・サッカー場、野球場、テニスコート、コテージ、プール、隣に温水プール、五峰の湯、散策コース、若杉山荘(宿泊施設)こんなに揃っている施設最高ですよ。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・特になし
GoogleMapの口コミ

チェックインが10時からっていうのも珍しいですよね。徒歩圏内に温泉、運動場などが揃っていてスポーツ合宿場のような感じ。利用期間が7月から9月上旬までなので大学のサークル活動とかに使いそうですね。
県民の森キャンプ場 3,600円


栃木県 県民の森キャンプ場の特徴
- 高床式固定テント:3,600円 ※バンガローではありません。
- もろ山中にあるので木々や川に囲まれ自然を満喫できる
- お風呂はコインシャワー
- ハイキングコースの起点になっている
- 期間限定で渓流釣りもできる
- 県民の森のスタッフの各種自然イベントがある
栃木県 県民の森キャンプ場のGoogleMapの口コミ
◎良い点
・県民の森はキャンプ場、昆虫館、森林展示館など、栃木県の自然を楽しみながら勉強できる施設。昆虫館は展示方法が素敵。蝶の標本は鏡のようになっている箱に収められ、表も裏も楽しめるようになっている。はじめて見たときは驚きと一緒に感動した。 対面にある森林展示館も地元に密着した展示で、子供達の興味を引くものだと思う。子供たちを連れて行きたい。
・山、渓流など散策できて良いですね。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・キャンプ場は車の乗り入れができないタイプなので、荷物を運び入れるのは大変だが、その分キャンプサイトが自然豊かでとても良かった。 しかし残念なことに、深夜まで走り屋系の車やバイクが暴走していて眠れない。 いくつかのキャンプ系ブログでも指摘されているが、通報しても警察から遠いためなかなか来てくれない。 路面も走り屋対策はあまりされていないので、現状快適に過ごせるかどうかは運次第。 追記:2019年に二度目のキャンプを行いましたが、またしても暴走車両に眠りを妨げられました。 夜間の交通規制などが行われない限り再訪は無いかな。良い場所だけに残念。
・ヤマヒルがたくさんいる
GoogleMapの口コミ

運営母体が栃木県なのでソフト、ハード面もしっかりとしているようですね😀
騒音は私が利用したときは無かったですが、運が悪いとマナーの悪い利用者はどこにでもいますよね。正直これは運次第…😅子どもと自然に真正面から向き合いたい人に最適な施設です。
銀山平公園キャンプ場 5,230円
施設概要
住所:〒321-1511 栃木県日光市足尾町5488
TEL:0288933420
料金:1棟5,230円※その他に宿泊管理料1人300円
コインシャワー:1回300円※10分
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・日光市の国民宿泊かじか荘の横に併設されているキャンプ場で、キャンプサイトは非常に整備されている。チェックインはかじか荘で。バンガローAはトイレ、キッチン、ウッドデッキがあり、床は畳。階段を5分ほど降りると庚申川があり、潜れるほど深い箇所もありエメラルド色で美しい。かじか荘の日帰り温泉は宿泊客優先のため15時まで。そのほかは車で30分ぐらい行かないと日帰り温泉はみつからない。キャンプ場内には300円のコイン式温水シャワー室(10分)があり十分かと。売店も16時ぐらいには閉まるので注意。かじか荘内の日帰り温泉(800円)はアルカリ性天然温泉でとろっとしていて、露天風呂の眺めも大変素晴らしい。レストランもおすすめ。チェックアウト時に利用するのがオススメパターン。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・とにかく言いたいことは、カメムシが多いです。トイレがカメムシ臭いくらい多い。(季節的な物かもしれませんが)
GoogleMapの口コミ

バンガロー内にトイレ、キッチン、ウッドデッキがあって5,230円は破格です!徒歩圏内に清流で川遊び、温泉が入れるなんて至れり尽くせり。コスパ最強ですね✨
群馬県のバンガロー
黒坂石バンガローテント村 4,400円


施設概要
・住所:〒376-0301 群馬県みどり市東町沢入1146
・TEL:0277956611
・料金:4,400円~※管理費1人300円
・ホームページ:https://www.kurozakaishi.com/
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・毎回感じるのがバンガロー内の掃除が隅々までされてます。 キャンプ場のバンガローだと汚れていて当然ですが、ここはかなり清掃に力を入れていて汚れ、匂いが気になりません。 気持ちよく過ごせるので従業員の方に感謝するほどです。
・キャンプ場下にある河原は景観が素晴らしく底浅で子供達も安心して水遊びできます! 穴場なのか土日にもかかわらず他のお客さんも余り多くはなく日中に数グループBBQしてるくらいで静かで快適なキャンプ場でした。
・ゴミは支給される分別袋にまとめ、チェックアウト前に ゴミ収集所に置いて済ませます。 以前は携帯電話は圏外でしたが、 施設内にドコモのアンテナが設置され、 ドコモは通じます。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・マナーの悪い人が多いのが残念でした。 夜にバンバン花火あげたり、騒いだり。 マナーを守れない人は来ないでほしいですね。
GoogleMapの口コミ

バンガローには全て冷蔵庫も付いているなんて素晴らしいですね!しかも入口付近に庇もあるので雨のときもバーベキューができます。すぐ側に清流があって川遊びができるし…何気に高規格なバンガローですね😄
小平の里キャンプ場 3,500円

小平の里キャンプ場の特徴
- バンガロー:3,500円 常設テント:2,000円
※常設テントは値段は魅力的だが5人だと厳しいかも。うちは4人で行きましたが寝る時ちょっとしんどかった💦 - 常設テントは軽トラで運んでくれるぐらい遠い💦
- 川は無い。木々に囲まれて静か。自然を十分に感じられる。
- 敷地内に檜風呂があり1回350円。沸かし湯だが小さいながらもいい湯です。利用者が多いとお風呂に入りにくいのが難点💦
- 徒歩圏内に「小平の里 親水公園」があり川遊びが可能

小平の里キャンプ場の気になる口コミ

◎良い点
・バーベキューで利用しましたが、非常に丁寧に対応していただきました。 予約の時間より遅れて行ったのですが、電話で連絡したところ大丈夫ですよ、気を付けてお越しくださいとのこと。到着したところで時間も延長してくださいました。 坂は急でしたが、バーベキュー場まで車で乗り入れられるので特に不便はありません。 自販機も近くにあったのでとても良かったです。 バーベキューセットのレンタル料も格安で、非常に満足でした。
・自然の中にあり静かでいい雰囲気です。お風呂が敷地内にあり便利。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・受付の人の声が小さくて何を言ってるか分からないから聞き返したら、高圧的な態度で言い返されたから癪に触った
・お盆に泊まりでコテージに泊まりました。この真夏‼️今時…エアコンがないって…最悪❗️熱中症になりそうな暑さでした❗️
・焚き火台も使用出来ない。 焚き火が出来ないのはキャンプ場として致命的。
・料金は安いですが… テントサイトまでの道が険しく、荷物の運搬で一苦労
GoogleMapの口コミ

賛否両論があるので何ともいえないですが…設備関係は利用する前に確認した方がストレスが無くなりますよね。キャンプ場の接客はスルースキルを持ち合わせておきましょう😅私はこの場所を何度か利用していますが、不快に思ったことは一度もありませんが…サイトまでの荷物運びの手間がありますが、それ以外では全く問題ありません。穴場的な場所なので日にちさえ考えれば、確実に静かにのんびり過ごせます。
グリーンフラワー牧場 3,200円

グリーンフラワー牧場の特徴
- バンガロー3,200円 ※形状が六角形は珍しい
- バンガローまでリアカー等はなく、階段で運ぶ必要がある。ちょっとキツイ💦
- 公園、牧場、道の駅と隣接しているので便利
- 朝の散策コースにはハイキング不慣れな人にもおすすめ
- 近くに川は無い。木々に囲まれている。すぐ側に幹線道路が通っているので自然を感じられにくいかも。
- お風呂は近くの「富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館」がおすすめ



グリーンフラワー牧場の気になる口コミ

◎良い点
・楽しくキャンプさせてもらいました^_^ 今回2度目でしたがまた利用したいです^_^
・GWで他のキャンプ場が空いていなく、こちらに問い合わせたら空いているという事なので利用しました。 雨だったのですが屋根付きのBBQ施設で雨を気にせずに楽しむことができました。 屋根付きの場所には、4席設けられております。 道具は持参した方が良いみたいです。 鉄板と焼き網は有料で貸し出しもしているようです。 テーブルで薪を炊いたり、炭を使ったりできます。 綺麗な洗い場もありなかなかの穴場でした。
GoogleMapの口コミ

私も何度か利用している場所です。バンガローとバーベキュー場への階段がキツイ😅それ以外なら、ネット上で積極的にPRしていないだけあって予約で埋まっていることがありません。そのせいか口コミも少ない😅他の場所が予約できなかったときに便利かも。雰囲気が「自然豊かなちょっとした公園」って感じなのが気にならなければOK!
みどりの村キャンプ場 7,000円

みどりの村キャンプ場の特徴
- バンガロー:7,000円
- この格安バンガローの中では最も森の中のキャンプ場
- キャンプ場を囲むように渓流が流れている
- この値段で人数分の布団が無料で付いてくるのは嬉しい
- 車の停車位置とバンガローが近くて便利
- お風呂は近くにある「高山温泉 ふれあいプラザ」へ
みどりの村キャンプ場のGoogleMapの口コミ
◎良い点
・お風呂はありませんが1回200円のシャワールームがありコインシャワーじゃないので途中で止まっちゃう心配はありません。
・毎年連休にバンガロー泊ですが、お布団もフカフカ、シーツも清潔、見晴らしもよい。小さな子供がこけても安全な草地が広がっていて安心。 すぐ近くに安全な遊具もあるので、夕方遅くまでたくさんの子供達が遊んでいました。 安全な環境なので大人はのんびり焚き火を楽しむことができます。
・ログキャビンの前には炊事場、トイレ、炭処理場、自動販売機まであり便利だった。ログキャビン内にはエアコンはなく、3月だったので寒くて眠れないかなと思ったが備え付けの寝具はとても暖かく快眠。素晴らしいキャンプ場を見つけてしまった。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・値段は安い分、利用客のマナーが、いまいちな人が多く、深夜でも平気で車の出し入れや、宴会等静かなキャンプは望めない。
GoogleMapの口コミ

個人的には非の打ち所がない場所だと思います。布団が付いてくるバンガローはここしかありません。
晴れた日の朝は、木々の間から光が差し込み、鳥のさえずり、新鮮な空気を味わえます✨子どもが二人以上いる場合は、少し値段が上がります(トータル10,000円)がログキャビンがおすすめ。車横付け、屋根付きでバーベキューもできて、真横に渓流が流れているのでロケーション、設備も最高です😀


新治ファミリーランド 4,710円※市外

新治ファミリーランドの特徴
- バンガロー:4,710円 ※さいたま市の保養施設でありさいたま市民なら3,140円
- 車とバンガローが近いので荷物の運び入れが楽
- 山間部に位置しているが川がそばになく、木々に囲まれてもいない
- 1階がコンクリートの打ちっ放し。2階がバンガローになっている
- お風呂まで遠いけど露天が素敵
- みなかみ町にあるので周囲の観光資源が豊富
新治ファミリーランドの気になる口コミ

◎良い点
・自然豊かで良いロケーションです。 温泉施設が有り格安で快適なキャンプを行う事が出来ます。 バンガローは高床式が4棟あり、雨でも楽しく過ごす事が出来ました。
・さいたま市の保養施設で利用料金は安くて温泉もあり、静かで良いところ。温泉は別料金だけど帰るまて何度も入れるし、滞在中くつろげました。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・景観よくない。受付の親父の態度が悪い
GoogleMapの口コミ

料金の安さについての口コミが多いですが、私が調べる限りもっと安く、自然豊かなところはたくさんあります。
高床式のバンガローなので雨の日は重宝しますが、床がコンクリートなのでキャンプに来た感が削がれてしまいました😅
温泉は露天もあって良かったです。
個人的には良くも悪くもないかなと。
赤城村沼尾川親水公園キャンプ場 3,200円
施設概要
住所:〒379-1103 群馬県渋川市赤城町津久田2406−3
TEL:0279-56-3531
利用時間:12時~翌10時
料金:3,200円※広さは8畳
ホームページ:https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/kankou/leisure/park/p000240.html
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・子供達は一日中、親水公園の川と遊具で遊んでました。静かな場所でリラックスできます。
・キャンプ場は管理人が居るので手がゆき届いている。その日は他に客もいず深い緑色の中で静寂と至福の時間を過ごせた。
・トイレはウォシュレット、シャワーも炊事場もキレイです。夜は見回りもして下さいます。すぐ側を沼尾川が流れていて川の音が心地よくボーッと出来ます。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・遊具は老朽化のため半分くらい使えなくなっていました。
・ただ設営するところまで車で行けませんのでアウトドア用のワゴンがなければ一輪車を借りることができます。
GoogleMapの口コミ

サイトまで少し遠い点と、老朽化で使える遊具が少ない点が気になりますが、3千円台で広さが8畳もあるバンガローは珍しいですし、川遊びやバーベキューなど他で楽しみを見つけられればいいですよね。
花見ヶ原森林公園キャンプ場 5,230円
施設概要
住所:〒376-0144 群馬県桐生市黒保根町下田沢 赤面国有林
TEL:0277963131
料金:5,230円
ホームページ:https://www.nap-camp.com/gunma/10731
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・此処は標高1200㍍ある場所です。空気清んでいて、気持ちいいですよ!丸太造りバンガローの施設点在していて、過ごしやすいですよ!
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・シャワー室に虫が沢山いて、カビも酷く掃除が行き届いてない感じでした。トイレももう少し掃除してほしいです。
・キャンプをしても眺望が良いわけでなく残念な部分です。
・この時期、寒いわグルキャン、ファミキャンが ルールまもらないわ、夜もうるさく 朝も4時過ぎから子供を叱るし 話し声は聞こえるし。 もう少し管理はして欲しい。
GoogleMapの口コミ

厳し目の意見が多いようですが、1棟10,000円以下のバンガローはある程度は仕方ないと思います😅眺望は無くても木々に囲まれて自然を感じられて良しとしましょう🙂
埼玉県のバンガロー
サンアメニティ北本キャンプフィールド 7,000円
サンアメニティ北本キャンプフィールドの特徴
- バンガロー:7,000円
北本キャンプフィールドの気になる口コミ

◎良い点
・管理の行き届いた、埼玉県内でカジュアルに行ける良質なアウトドアフィールド。スタッフさんのホスピタリティも高く、マナーを守って利用する分にはとても快適。 テントサイトはとても狭いので、ソロかせいぜい2〜3人でギチギチ。 キャンプサイト利用者用の駐車場があり、オートサイトで横付けできるほどではないが、多少荷物があっても距離を歩かず運べるのも助かります。
・訪れた時は天気も良く広場で遊んだり楽しそう。少し歩くと河川敷がぱぁっと拡がり気持ちの良いところでした。道の反対側にトラストがあり散策にも最適。
・荒川沿いにあるキャンプ場 バンガロー・テント両方が利用可能です。 オートキャンプはできません。 バーベキューに必要な道具は一通り貸し出しをしてくれます。 近くに水遊びのできる公園・桜の花見ができる公園があります。 歩いていける距離にコンビニ・スーパーがないので、いく場合は全部揃えてから行きたい場所です。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・近場でキャンプ気分を味わえるのは良き。 ただスタッフは最悪。受付から説明対応まで全てやる気ないのだか覇気がないのか…。社員らしき方の対応も面倒くささが出てます。社風なんでしょうか。
・何度か利用させていただきましたが、まず手続きが面倒、支払いは事前精算が必要。数週間前にキャンセルを申し出たがも返金もしてくれない。ならばと日程の変更をお願いしたが出来ないと言われた。決して安くないバンガローの料金はどのように使用されたのだろうか?これならば事前キャンセルなどしないでドタキャンした方がいい。 また、風呂の利用は全グループまとめて夕方の30分のみ。交代で入って火や道具の番をすることも出来ない。 キャンプ場利用者用の駐車場に一般客が普通に駐車しに来るので夕方まで車を駐車できないことも。 設備はよいがよくも悪くもお役所という感じ。
GoogleMapの口コミ

評価は概ね好評ですね。公営だったキャンプ場を民間に委託してから雰囲気が変わった様子身近です。近くにトラスト地や園や散策路があるので、山奥まで行かなくても自然に親しみたい方に向いていますね。
バンガローで快適に泊まるために必要なアイテム
キャンプでは基本寝袋を持って行きますが、寝床の床が固くて眠れないときって結構ありませんか?

私はいつもでした😅
せっかくキャンプに来たのに睡眠が快適でないのはもったいない💦
マットもピンキリですが、値段も手頃で非常に快適に眠れるアイテムがこちら。
KingCampエアーマット

足を踏むことで空気が簡単に入ります。
空気を抜く時も栓を開けてマットの上に乗ると「シュー」っと抜けていきます。
使用回数は5回以上使っています特に問題なしです。

中華製で値段も安いので良い買い物でした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
子どもが3人もいると1回の旅行でかなりの出費になってしまいますが、バンガローだと宿泊費を8割ぐらい圧縮できます。
不便さも事前に対策しておけば何とかなります。
是非、当サイトを見ていただいた機会に是非利用してみてください。