※記事タイトルの「家族1人あたり」とは大人2人、小学生以下2人を想定しています。
我が家はアウトドアが大好きです。
自然に身を置くと心が洗われ明日への活力を生み出せるから。
春、夏、秋には必ずキャンプへ行きます。
出費もかさむのでは!?
ホテル、民宿の宿泊費は人数単価ですが、バンガローは定員以内なら定額の料金がほとんどなのでコスパ最強なのです。

一泊3,000円だと4人家族で一人頭750円で済んでしまいます。
しかしながら、そのような格安のバンガローは日の目を見る機会が少ないです。
楽天トラベル、ヤフートラベル、じゃらん等の大手旅行サイトに登録されておりません。
ググらなければ見つかりにくいのが実情。
大手旅行サイトに登録すると多額の手数料も発生しますし、元々が安さが魅力なので到底無理な話し。
そんな訳で10年間以上、北関東の格安バンガローをGoogleで探し求め利用してきた私がGoogleMapでまとめてみました。
- コスパ良い休日の過ごし方のスペシャリスト
- 信条:自然と触れ合う機会を増やすことで家族、仕事、趣味も好転する
- 好奇心&チャレンジング精神旺盛
- 関心のあることは、IT、読書、自然と触れ合う、心身の健康、LifeShift

北関東の格安バンガローマップ
格安バンガローは利用する前に情報を取得しておきましょう。

埼玉県のバンガロー
木のむらキャンプ場

木のむらキャンプ場の特徴
- バンガロー(小):9,000円、常設テント:4,000円
- バンガローまで荷物をリアカーで運ぶ必要がある
- 渓流沿いに建てられているので、木に囲まれ川の音を聴きながら過ごせる点が最高
- 川は魚がたくさん泳いでいて川遊びもできる
木の村キャンプ場の気になる口コミ

働いている人の態度が最悪。 10年以上、毎年行っていて年々悪くなっているのを感じていた。 今年の対応は最悪だった。 もう二度と行かないと思う。
GoogleMapの口コミ
とても綺麗な場所で管理人も親切です。 土曜日だからかもしれませんが、バンガロー、常設テントのほうに外国人が多く、すごい音質のいいデカイ音響で騒いでいました。外国の気分が味わえます。笑 夜8時ごろ、管理人さんが「音響の使用をご遠慮ください」アナウンスしたから別に睡眠には影響しないが、静かに過ごしたい方は村から離れているオートサイトの方がおすすめです。ただ、面積がやや狭いので大型テントなら難ありです。 うちの家族がオートサイトを利用して大満足でした。今年の予約なかなか取れなく残念だが、来年リピーしようと思います。
GoogleMapの口コミ
デイキャンプ&川遊びでお邪魔しました。朝8時に着きましたが、デイキャンプ用の大半は埋まっていました。丁度トイレ前のスペースが空いていたのでタープを張れましたがもう少し遅かったら駐車場奥の少し傾斜があるところしか空きが無かったです。ちなみに夏は朝6時には入村出来るとのこと。料金は家族4人(大人2人子供2人)でタープ張り費用込みで3000円でした。 川はとてもキレイで冷たすぎず温すぎずで川遊びには適温でした。深いところでも子供の腰くらいなので安心して見ていられます。 山間のロケーションでのんびり出来るのでまた行きたいと思っています。 管理棟に氷はありませんので事前に買って入村しましょう(氷菓しかないです)。
GoogleMapの口コミ
日帰りで遊びに行きました。 熊谷て、37度を近い暑い日でも、高度と川のお陰でキャンプ場は快適に過ごす事ができます。川の水は冷たく気持ちよく、幼稚園から小学生くらいが楽しく遊べる深さと流れです。 従業員は親切なのですが、刺青出して泳ぐ人や、BBQしながら爆音音楽、川の中に椅子やテーブルを設置して飲食する、マナーの悪いユーザーが雰囲気を悪くしている感じがします。
GoogleMapの口コミ

接客に関して、私の時は不快に感じることは無かったですが、たまたまタイミングが悪かったのでしょう。
こういう場所はシルバー人材センター等から派遣されている方が多く、安定的な接客は求められませんので割り切っちゃいましょう😅
町営の施設でハード、ソフト面もしっかりしているだけあって、かなり人気の様子。
木々に囲まれ清流が流れ、浅瀬に魚もいて子どもたちも大喜びです✨
群馬県のバンガロー
小平の里キャンプ場

小平の里キャンプ場の特徴
- バンガロー:3,500円 常設テント:2,000円
※常設テントは値段は魅力的だが5人だと厳しいかも。うちは4人で行きましたが寝る時ちょっとしんどかった💦 - 常設テントは軽トラで運んでくれるぐらい遠い💦
- 川は無い。木々に囲まれて静か。自然を十分に感じられる。
- 敷地内に檜風呂があり1回350円。沸かし湯だが小さいながらもいい湯です。利用者が多いとお風呂に入りにくいのが難点💦
- 徒歩圏内に「小平の里 親水公園」があり川遊びが可能


小平の里キャンプ場の気になる口コミ

受付の人の声が小さくて何を言ってるか分からないから聞き返したら、高圧的な態度で言い返されたから癪に触った
GoogleMapの口コミ
お盆に泊まりでコテージに泊まりました。この真夏‼️今時…エアコンがないって…最悪❗️熱中症になりそうな暑さでした❗️
GoogleMapの口コミ
焚き火台も使用出来ない。 焚き火が出来ないのはキャンプ場として致命的。
GoogleMapの口コミ
料金は安いですが… テントサイトまでの道が険しく、荷物の運搬で一苦労
GoogleMapの口コミ
自然の中にあり静かでいい雰囲気です。お風呂が敷地内にあり便利。
GoogleMapの口コミ
バーベキューで利用しましたが、非常に丁寧に対応していただきました。 予約の時間より遅れて行ったのですが、電話で連絡したところ大丈夫ですよ、気を付けてお越しくださいとのこと。到着したところで時間も延長してくださいました。 坂は急でしたが、バーベキュー場まで車で乗り入れられるので特に不便はありません。 自販機も近くにあったのでとても良かったです。 バーベキューセットのレンタル料も格安で、非常に満足でした。
GoogleMapの口コミ

賛否両論があるので何ともいえないですが…設備関係は利用する前に確認した方がストレスが無くなりますよね。
キャンプ場の接客はスルースキルを持ち合わせておきましょう😅
私はこの場所を何度か利用していますが、不快に思ったことは一度もありません。
サイトまでの荷物運びの手間がありますが、それ以外では全く問題ありません。
穴場的な場所なので日にちさえ考えれば、確実に静かにのんびり過ごせます。
グリーンフラワー牧場

グリーンフラワー牧場の特徴
- バンガロー3,200円 ※形状が六角形は珍しい
- バンガローまでリアカー等はなく、階段で運ぶ必要がある。ちょっとキツイ💦
- 公園、牧場、道の駅と隣接しているので便利
- 朝の散策コースにはハイキング不慣れな人にもおすすめ
- 近くに川は無い。木々に囲まれている。すぐ側に幹線道路が通っているので自然を感じられにくいかも。
- お風呂は近くの「富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館」がおすすめ



グリーンフラワー牧場の気になる口コミ

楽しくキャンプさせてもらいました^_^ 今回2度目でしたがまた利用したいです^_^
GoogleMapの口コミ
GWで他のキャンプ場が空いていなく、こちらに問い合わせたら空いているという事なので利用しました。 雨だったのですが屋根付きのBBQ施設で雨を気にせずに楽しむことができました。 屋根付きの場所には、4席設けられております。 道具は持参した方が良いみたいです。 鉄板と焼き網は有料で貸し出しもしているようです。 テーブルで薪を炊いたり、炭を使ったりできます。 綺麗な洗い場もありなかなかの穴場でした。
GoogleMapの口コミ

私も何度か利用している場所です。
バンガローとバーベキュー場への階段がキツイ😅
それ以外なら、ネット上で積極的にPRしていないだけあって予約で埋まっていることがありません。
そのせいか口コミも少ない😅
他の場所が予約できなかったときに便利かも。
雰囲気が「自然豊かなちょっとした公園」って感じなのが気にならなければOK!
みどりの村キャンプ場

みどりの村キャンプ場の特徴
- バンガロー:7,000円
- この格安バンガローの中では最も森の中のキャンプ場
- キャンプ場を囲むように渓流が流れている
- この値段で人数分の布団が無料で付いてくるのは嬉しい
- 車の停車位置とバンガローが近くて便利
- お風呂は近くにある「高山温泉 ふれあいプラザ」へ
みどりの村キャンプ場の気になる口コミ

お風呂はありませんが1回200円のシャワールームがありコインシャワーじゃないので途中で止まっちゃう心配はありません。
GoogleMapの口コミ
値段は安い分、利用客のマナーが、いまいちな人が多く、深夜でも平気で車の出し入れや、宴会等静かなキャンプは望めない。
GoogleMapの口コミ
毎年連休にバンガロー泊ですが、お布団もフカフカ、シーツも清潔、見晴らしもよい。小さな子供がこけても安全な草地が広がっていて安心。 すぐ近くに安全な遊具もあるので、夕方遅くまでたくさんの子供達が遊んでいました。 安全な環境なので大人はのんびり焚き火を楽しむことができます。
GoogleMapの口コミ
ログキャビンの前には炊事場、トイレ、炭処理場、自動販売機まであり便利だった。ログキャビン内にはエアコンはなく、3月だったので寒くて眠れないかなと思ったが備え付けの寝具はとても暖かく快眠。素晴らしいキャンプ場を見つけてしまった。
GoogleMapの口コミ

個人的には非の打ち所がない場所だと思います。
布団が付いてくるバンガローはここしかありません。
晴れた日の朝は、木々の間から光が差し込み、鳥のさえずり、新鮮な空気を味わえます✨
子どもが二人以上いる場合は、少し値段が上がります(トータル10,000円)がログキャビンがおすすめ。
車横付け、屋根付きでバーベキューもできて、真横に渓流が流れているのでロケーション、設備も最高です😀


新治ファミリーランド

新治ファミリーランドの特徴
- バンガロー:4,710円 ※さいたま市の保養施設でありさいたま市民なら3,140円
- 車とバンガローが近いので荷物の運び入れが楽
- 山間部に位置しているが川がそばになく、木々に囲まれてもいない
- 1階がコンクリートの打ちっ放し。2階がバンガローになっている
- お風呂まで遠いけど露天が素敵
- みなかみ町にあるので周囲の観光資源が豊富
新治ファミリーランドの気になる口コミ

自然豊かで良いロケーションです。 温泉施設が有り格安で快適なキャンプを行う事が出来ます。 バンガローは高床式が4棟あり、雨でも楽しく過ごす事が出来ました。
GoogleMapの口コミ
景観よくない。受付の親父の態度が悪い
GoogleMapの口コミ
さいたま市の保養施設で利用料金は安くて温泉もあり、静かで良いところ。温泉は別料金だけど帰るまて何度も入れるし、滞在中くつろげました。
GoogleMapの口コミ

料金の安さについての口コミが多いですが、私が調べる限りもっと安く、自然豊かなところはたくさんあります。
高床式のバンガローなので雨の日は重宝しますが、床がコンクリートなのでキャンプに来た感が削がれてしまいました😅
温泉は露天もあって良かったです。
個人的には良くも悪くもないかなと。
栃木県のバンガロー
栃木県 県民の森キャンプ場

栃木県 県民の森キャンプ場の特徴
- 高床式固定テント:3,600円 ※ここのバンガローはコテージのように設備が揃っている分、少々お高め💦
- もろ山中にあるので木々や川に囲まれ自然を満喫できる
- お風呂はコインシャワー
- ハイキングコースの起点になっている
- 期間限定で渓流釣りもできる
- 県民の森のスタッフの各種自然イベントがある
栃木県 県民の森キャンプ場の気になる口コミ
キャンプ場は車の乗り入れができないタイプなので、荷物を運び入れるのは大変だが、その分キャンプサイトが自然豊かでとても良かった。 しかし残念なことに、深夜まで走り屋系の車やバイクが暴走していて眠れない。 いくつかのキャンプ系ブログでも指摘されているが、通報しても警察から遠いためなかなか来てくれない。 路面も走り屋対策はあまりされていないので、現状快適に過ごせるかどうかは運次第。 追記:2019年に二度目のキャンプを行いましたが、またしても暴走車両に眠りを妨げられました。 夜間の交通規制などが行われない限り再訪は無いかな。良い場所だけに残念。
GoogleMapの口コミ
ヤマヒルがたくさんいる
GoogleMapの口コミ
山、渓流など散策できて良いですね。
GoogleMapの口コミ
県民の森はキャンプ場、昆虫館、森林展示館など、栃木県の自然を楽しみながら勉強できる施設。昆虫館は展示方法が素敵。蝶の標本は鏡のようになっている箱に収められ、表も裏も楽しめるようになっている。はじめて見たときは驚きと一緒に感動した。 対面にある森林展示館も地元に密着した展示で、子供達の興味を引くものだと思う。子供たちを連れて行きたい。
GoogleMapの口コミ

運営母体が栃木県なのでソフト、ハード面もしっかりとしているようですね😀
騒音は私が利用したときは無かったですが、運が悪いとマナーの悪い利用者はどこにでもいますよね。正直これは運次第…😅
子どもと自然に真正面から向き合いたい人に最適な施設です。
茨城県のバンガロー
上小川キャンプ場
上小川キャンプ場の特徴
- バンガロー:5,000円
- テント一張り:1,000円
- 令和3年4月に再オープン
- 久慈川沿いにあるので川遊びや釣りも楽しめる
- ホワイトプリンが名物!美味しそう😀
※未来訪のためネット上の情報です。
上小川キャンプ場の気になる口コミ
ただ、陸橋を電車が通過する際の音が、、、夜と早朝はどうしても気になります。
GoogleMapの口コミ
地面の中にかなり石があり、ペグが刺しにくいので、瓦の岩などを利用すると設営がやりやすいです。
GoogleMapの口コミ
トイレは、水洗になっており、食事準備用炊事場やシャワー室も新設されたようで、キレイでした。 水は、水道水なので、飲料水として使用可能!
GoogleMapの口コミ
薪ストーブ使用の為に伺いました。 炊事場以外で火を使わせてくれる数少ないキャンプ場で、お陰様で楽しい時間を過ごせました。 自由度の高い貴重なキャンプ場ですので、利用する我々も共に守っていきたいところです。
GoogleMapの口コミ
好きな場所にテントを張れ、テント横に車を駐車可能。車・人の通行する所は、緑のコーンで分かるようになっていました。
GoogleMapの口コミ
コロナ前までは毎年行っていてとても自然があって楽しい。魚とかも釣れて水切りしたり色んなことができる。
GoogleMapの口コミ

リニューアルして大分使いやすくなったようですね✨
川遊び、ハイキングの拠点など楽しみ方も盛り沢山。
ただ5,000円のバンガローは1点しかないので早めに予定を立てた方がいいですね。
福島県のバンガロー
鹿角平観光牧場

鹿角平観光牧場の特徴
- バンガロー:3,000円
- 草原の中にポツンとある
- 晴れの日の見晴らし最高!夜は満点の星空が!
- 眼の前の景色が良すぎて一日中ぼーっとできる
- windowsXPの壁紙の草原を彷彿とさせる
- 北海道にいるのか!?と錯覚してしまう
- 管理棟にwifiがあるのが便利


鹿角平観光牧場の気になる口コミ

接客は最悪! いい場所ですよ。広々してて。 手ぶらでバーベキュー出来るし。 でもね、あれはナイ。 接客のオバチャン達、 意地悪な姑軍団って感じで せっかく行ってもテンション 下げられます。 私達:「予約してました○○です。今日は、お世話になります。」 オバチャン:「んで!?何人!?」 初っぱなから、これだもん。 終始ふてぶてしいヽ(`ω´)ノ
GoogleMapの口コミ
冬のコテージにはカマドウマという昆虫が沢山います。特に、前日宿泊客がいなかった場合はどの部屋に行ってもカマドウマがいます。 11月下旬に1泊2日でコテージに宿泊しましたが、半日だけで30匹以上は駆除したと思います。コテージ内の箒で撃退しましたが、掃除機もあるのでそれでもありです。撃退しておかないと夜も恐ろしくて眠られません。
GoogleMapの口コミ
丁寧に管理されたとても気持ちの良いキャンプ場。お盆の時期にキャンプしましたがそれほど混んでおらず知る人ぞ知る穴場という感じです。光害マップで確認するとわかるのですが光害の影響のない、夜は本当の暗闇を感じられる場所です。言わずもがな、きれいな天の川を鑑賞できます。
GoogleMapの口コミ
windowsXP感のある牧場を見ながら泊まれるいいキャンプ場です。 4月初旬にキャンプとバンガローに泊まりましたが、夜はとても寒いのでしっかり防寒対策する必要があります。 受付の方もとてもいい方々で助かりました。
GoogleMapの口コミ

星空と見晴らしのよい草原が魅力的なキャンプ場です。
接客に関しては私は口コミに書いてあるのような感じは受けませんでした。
素朴な地元のおばちゃんでしたよ😀
夜の星空は天然のプラネタリウム!子連れなら感動の記憶が刻まれること間違いなし!
冬場は虫対策が必須の様子。私は寒さは苦手なので冬は遠慮しときます😅

棚倉町 山本キャンプ場
棚倉町 山本キャンプ場の特徴
- バンガロー:4,000円
- 渓流と木々に囲まれて雰囲気が良い
- 駐車場からリアカーで荷物を運ぶためソロ向き!?
※未訪問のためネット上の情報です
棚倉町 山本キャンプ場の気になる口コミ

①荷物運びがかなりキツいのでザックで乗り込めるソロ向け。ファミリーは凄くキツいと思う。 (リヤカーがあり、その手前まで車で荷物を下ろすだけならいけるが、道が狭いので混雑時は多分無理です)
GoogleMapの口コミ
原生林の中、目の前の渓流がとんでもなく綺麗でビックリしますし、オートではないので比較的静かです。
GoogleMapの口コミ
キャンプ場の設備は、とても綺麗なウォシュレットトイレ、炊事場、東屋、数カ所の街灯です。灰は炊事場で捨てれます。ゴミは持ち帰りです。また、福美屋で国産薪が買えます。
GoogleMapの口コミ
トイレ コインシャワーも完備され、静かで、滝の音と鳥の囀りが心地よい良いキャンプ場でした。
GoogleMapの口コミ
荷物運びがかなり大変です。 不便極まりない。 時期によっては痒くなる虫たくさん。 人が少ないと昼間から不気味。 釣り禁止なのだろうが 天然の尺イワナが悠々と泳いでいる。
GoogleMapの口コミ

荷物運びさえクリアされれば穴場的なコスパ最強のバンガロー。
未就学児の子連れだと厳しいかも。
ソロキャンパー向きですかね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
子どもが3人もいると1回の旅行でかなりの出費になってしまいますが、バンガローだと宿泊費を8割ぐらい圧縮できます。
不便さも事前に対策しておけば何とかなります。
是非、当サイトを見ていただいた機会に是非利用してみてください。