ソロキャンプで必ず持っていくアウトドアチェアはコールマンのレイチェア。
座り心地が抜群で、疲れた心と体を癒やしてくれるからです。
レイチェアを使っていて、あまりにも良すぎたので感想を以下のようにつぶやきました。
群馬県高山村にある「みどりの村キャンプ場」へ⛺
— いやキュー@休暇を制するサラリーマンは人生を制する (@iyashi_kyujitsu) May 6, 2023
Colemanのレイチェアの座り心地は最高✨
一度座ったら立ち上がれない😅
正に悪魔のイス!
ビールを飲みながら自然の中に身を置いていると、日頃の仕事の疲れが吹っ飛びます😄
さて本でも読みますか…https://t.co/KnajJ0XSUc#レイチェア pic.twitter.com/Ueake9wyyb
私のアウトドアライフのマストチェア「レイチェア」の魅力について解説しますw
「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに明日への活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」など自然に癒やされる休日を過ごしています。
好きな言葉はタモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw
詳しいプロフィールはこちらから。

座り心地抜群

このイスとの出会いはホームセンターでアウトドアチェアを物色していたときです。
4,5脚、展示されていたので順番に座ってみる。
中々、座り心地がいいな…と思って最後に座ったのがレイチェア。

………!!!
隣に並んであった無名メーカーのとは全然違う…
若干値段が高いのはそれなりの理由があるのだと納得。
布地もそのように設計されているせいか、ゆったりと沈み込み包み込むような感覚です。
▼背もたれの絶妙な曲がり具合も一流メーカーならでは…

3段階リクライニング機能&ハイバック
このチェアの特徴は3段階リクライニングとハイバックである点です。
▼3段階のリクライニングが可能で、手すりを上に持ち上げて位置を調節します。

▼最も起き上がった状態は、読書や食事をするのに適しています。

▼最も寝かせた状態はお酒を飲んだりぼーっと景色を眺めたりする時に最適です。

▼頭までしっかりホールドしてくれるのがハイバックの良いところです。

▼この状態で飲むお酒は至高の一時…

オットマンとサイドテーブルがあると更に良し
オットマンがあると足を伸ばせるので、リラックス度合いがバージョンアップします。
オットマンは安いコンパクトアウトドアチェアで十分です。
布地にかかとが沈み込む感じが、疲れを感じさせません。

サイドテーブルはDIY品です😅
まとめ
レイチェアは安心の有名ブランドのColemanなので作りはしっかりしています。
そのせいもあり、アマゾンレビューも2,688件で4.5(2023.5.7時点)ですので、多くの人に高評価をもらっています。

活用シーンは、キャンプ、庭先でバーベキュー、釣り、子どもの運動会など多用途に使えます。
中華ブランドで安く似たような商品もありますが、細部の作り込みや強度が心配💦
明日への英気を養うためにも、心身共に癒されるアウトドアチェアが1台は欲しいところ。
いつも仕事を頑張っている自分自身へのプレゼントや、家族から父の日や誕生日プレゼントなら最高に喜ばれますね😄

こんなのプレゼントされたら上空1,000mまで舞い上がってしまいます😂