川遊びって大してお金もかからないで、涼を得られるので夏場の定番的なレジャーです。
しかし、どこで遊べるか分かりにくいので私が自分の体験も含めてリサーチした結果をGoogleMapでまとめてみましたのでご覧ください。
■モットー
「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」「サーフィン」など自然に癒やされる休日を過ごしています。
■好きな言葉
タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw
■将来の夢
・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周!
・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る!
※趣味もその延長線w
詳しいプロフィールはこちらから。

▶ライフジャケットで子どもの命を守る

暑い日が続くと川の死亡事故が毎日のように報じられます。
川は目では見えない深みや急な流れがあるので、特に子どもはライフジャケットの着用は必須です。
▶アクアシューズで足裏の怪我を回避する

川底にはゴツゴツした岩や鋭利なガラス片がある場合もあり、大怪我をするリスクも。
アクアシューズを履いてそれらのリスクを回避し、安全に楽しく川遊びを楽しみましょう。
▶前日の天気をチェックしよう
出かける2,3日前にその場所や上流付近で強い雨が降っていると川が濁ってたり水流の勢いが強かったりします。
そうなると川遊びどころではありませんので、別の場所も選択肢としてヤフー天気で調査しましょう。
※以前、栃木県大芦川に行ったときにこのような事例がありました💦

▶現地のルールを守ろう
火気、テント、バーベキュー禁止、駐車位置など、場所によってルールがあります。必ず守りましょう。
▶帰りは来た時よりキレイに
マナーの悪い利用者のために利用禁止になったり、環境整備費の名の元で年々川遊びのための費用が上がっています。ゴミは必ず持ち帰る!一人ひとりが意識しましょう。
▶「あっ忘れた…💦」とならないために
川遊びはアイテムが揃って初めて楽しい思い出が作れます。せっかく遠出をして忘れ物をしてしまって悲しい思いをしないように、前日に必要な持ち物を準備しておきましょう。

木の俣渓谷と木の俣園地

施設概要
住所:〒325-0115 栃木県那須塩原市百村 地内
駐車場:あり※7月1日~8月31日まで500円
トイレ:あり
更衣室:なし
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・こんなに澄んだ清流は初めて見ました。本物のエメラルドグリーン。水遊びするファミリーが結構いました。
・水遊びは駐車場の横にある橋の周辺がベストです。
・市街の方に車で5分ほどの場所に”スーパーいけがみ”があり、お惣菜や果物、飲み物などお昼をそこで調達してから川に向かえる。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・川辺の遊歩道もいい感じですが、『熊出没注意』の看板もあったので、注意も必要かも。
・川遊びとしては勇気と我慢強さのいる水温
・上流で水遊びしていた家族の飲食物(ペットボトルなど)が流れてくるわゴミは流れてくるわ…。 私たちは下流に居たのでそれらを拾って処分しましたが、せめてマナーは守りましょうよ!
GoogleMapの口コミ

文句なしの川遊びスポットです。しっかり持ち物を準備をして早めに現地に到着したいですね。これだけキレイだと人が集まって、モラルのない人がゴミを捨てて行ってお決まりの有料化となりました。いつまでもキレイな状態で川遊びをするためにもマナーを守りましょう。
あわせて読みたいレビュー記事

高百の床滑

施設概要
住所:〒321-1264 栃木県日光市瀬尾
駐車場:なし※路上駐車が多いです
トイレ:なし
携帯電波:なし
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・川底が一枚岩からなりきれいな清流が流れています。深さはくるぶしぐらいでした。夏場の水遊びにもってこいの場所かもしれません。
・霧降川の高百の床滑(たかびゃくのとこなめ)の中流部分は、森の中を綺麗な渓流が流れています。 沢登りやキャニオニングが楽しめます。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・水嵩は大人の足首少し上くらいですが、流れが速いので、お子さんや体重の軽い方は足を取られないように気を付けた方が良いと思います。
・管理地では無い為、駐車やその他スペースは早い者順。 今回は先客のグループのみが占有する形でした。
・男性は飲酒、女性も数人が飲酒。 帰りは飲酒運転だろう人達が、しっかり後片付けをするとは思えない。 数年後、閉鎖されないか心配になりました。
GoogleMapの口コミ

駐車場、トイレが無い点と川の流れが早い点が注意ですね💦川床が一枚岩だなんて珍しいです。木々に囲まれて、水の透明度も高いので心癒されるスポットです。あとは…心なき者に荒らされないことを祈る…💦
あわせて読みたいレビュー記事

鹿沼市 西大芦フォレストビレッジ

施設概要
住所:栃木県鹿沼市草久960
駐車場:100台
トイレ:あり
更衣室:あり
その他:焚き火、キャンプは不可
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・駐車代が1日1000円ですが、幅も余裕があり隣の車にドアパンチの心配もなく、トイレも更衣室もあるしかなり満足です。
・水がきれい、子供が遊ぶのに丁度良い流れ等幼児から小学生まで楽しく遊べる環境でした。
・大芦川で、水遊びする際にトイレも駐車場もあるので安心です。大芦川の水は、少し冷たいけど水深もあまり深くないので楽しめます。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・なんか人工的になってしまったのが残念💦
・大雨の後は水量が増して遊べないかも。
・子供の川遊び・BBQには良いところですが自然の川なので急流部があるので要注意です。
・混み合っていて駐車場もあまりないため、駐金切られてる車両が何台かありましたねー。路上駐車のせいで地元の方が通れず激怒してました。
・有名な場所になってきたからか、様々な人が遠方からもやってきています。 静かに川遊びするというより、ガチャガチャした川ベタのデイキャンプサイト、と捉えた方が良い場所だと思います。
GoogleMapの口コミ

大芦川のメインスポット!駐車場代1,000円ですが、大芦川まで駐車場から直ぐ近く、自販機、トイレ、更衣室、などが揃っていて最強の川遊びスポットです。ちょっと人工的になってしまいましたが、水の透明度もいいし見通しもいいし、適度な浅瀬があるので幼児から小学生低学年がいるファミリーにはうってつけの場所です。
あわせて読みたいレビュー記事

鹿沼市 出会いの森総合公園


施設概要
住所:栃木県鹿沼市酒野谷1335−3
駐車場:約100台
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・子供たちは春から夏にかけて川遊びを楽しんでいます…メダカやオタマジャクシ探したり採ったりと大忙し!今年もいっぱい行って思いっきりストレス発散をさせたいと思います(^^)
・キャンプ場の裏手に大芦川、荒井川が流れています。鮎が泳ぐ川で水遊びができますよ。
・子供連れにはいいところ 川遊びができます。
GoogleMapの口コミ
▲気になる点
・雨降り後は増水して流れも早い。
GoogleMapの口コミ

キャンプ場も併設された公園です。キャンプ場利用者以外でも広い駐車場が完備されています。
大芦川の上流域が混んでいて駐車場に停められなかった場合でもここなら安心です。
川は澄んでいて川幅も広いので、広大な流れるプールのような感じです✨流れが早くて深い所があるので注意しましょう。
鹿沼市 板荷リバーサイドランド
施設概要
住所:〒321-1111 栃木県鹿沼市板荷2715
駐車場:あり※30台
トイレ:あり
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・手前の小川は緩やかで、奥は本流のためか流れが早め。ライフジャケットがあった方が安心。川にはいるのに階段があるので入りやすいです。 水が冷たいから暖かい飲み物があった方がイイかも。 ブヨや蚊等の虫も少ないです。
・家族連れにも良いけど、1人で来て木漏れ日のなか読書するのも良さそう
・静かで 気持ちいい お気に入りの場所
▲気になる点
・一番深いところは大人の腰くらいまであり、川底の岩はとても滑りやすいので、子供や(魚とりに出かけるような)お年寄りや水の苦手な人は溺れないよう注意してください
・なかなかの川の流れの勢いと十分な深さ、絶妙です。小さい子はライフジャケットは必須です。
GoogleMapのの口コミ

黒川の上流域で川の透明度がかなり澄んでいます。木陰もあって、ある程度の流れもあるのでライフジャケットは必須ですが本格的に川遊びが楽しめますね✨
佐野市 牧親水公園
施設概要
住所:〒327-0513 栃木県佐野市牧町2187
駐車場:20台ぐらい
トイレ:あり※和式
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・水遊びも出来て、バーベキューも出来ます。
・木が多いので、木陰の所が多くて、涼しく過ごせます。
・のんびりと静かに寛ぐのならば、最高の場所だと思います。 私は、クルマで弁当を食べて、コーヒー飲んで、横になって本を読んでました。 私の他には、3組ほど居ましたが、皆さん椅子を出して、のんびりされてました。
・人少なめでいい感じ。川も小さめで、流れが早い所もあって子供と川遊びが楽しい。
・梅雨入りから秋にかけてヤマビル注意です
▲気になる点
・ベンチと川とトイレ以外は、何もありません。
・流れが早く子供の川遊びに対しては高い警戒度の監視が必須 川底が苔?で滑りやすい
・トイレはあるけど和式で小さめ、汚め。この規模なら仕方ないかな。自販機があればいいのにな〜。
・休みの日は、バーベキューやキャンプでいっぱい。
GoogleMapの口コミ

駐車場のすぐ側に川があって、木陰もあって、トイレもある小さいながらも穴場的な川遊びの場ですね。休みの日は混雑するようなので早めに行った方がいいですね。
足利市 松田川親水公園
施設概要
住所:栃木県足利市松田町2695-3
駐車場:あり※約60台
トイレ:あり
自販機:あり
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・ここは、松田ダムから放流された水を利用して人工の川があります。サワガニがいるので網で捕まえたり▪▪浮き輪に乗ってスライダーで遊んだり▪▪子供にとっては最高な所です。
・浅瀬ばかりで心配も要りませんし、スタッフも居て優しかったです。
・子供と川遊びをするのに丁度いいです。
・自然がたくさんあり、癒されます。
▲気になる点
・«駐車場»は、たくさんありますが夏は結構満車状態です。
・キャンプ場が民間委託となり、明確に駐車場が区切られる様になった為、公園利用者の駐車場のキャパが減る形となった。
・公園まで道が狭い区間あるので大きい車は注意して下さい。近くにスーパーやコンビニありません。
GoogleMapの口コミ

人工渓流なのが若干のマイナス要素ですが、見通しも良いし浅瀬がほとんどなので未就学児なら安全に楽しめますね。
自然が豊かでサワガニやシジミなど生き物が豊富で設備も揃っており、安心、安全で川遊びが楽しめます。
足利市 名草江保地橋親水公園
施設概要
住所:〒326-0001 栃木県足利市名草上町
駐車場:あり※8台ぐらい
トイレ:あり※簡易和式
自販機:あり
その他:バーベキュー、焚き火禁止
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・小ぢんまりした場所ですが里山を堪能できます。
・虫かご、水場用の網があればカニや魚、エビなど生き物を捕まえられます。水草にエビや魚が隠れていたりします。20匹のエビと1匹の小魚をゲット! 子どもも私も大喜び。
・浅瀬で小さめの川なので子供と遊びやすい。
・近くに自販機あるのは良い✨
・田舎の風景に癒されます!
▲気になる点
・深めのところは少ないので安全だけど少し物足りないかも。
・トイレは簡易の和式トイレ。
・ちょっと木が少ないので、日かげがないかも。
GoogleMapの口コミ

ここも未就学児向けの小ぢんまりとした親水公園です。情報が少ないので穴場的な場所です。木陰が少ないのでタープ必須!駐車場の台数が少ないので土日は早めに行った方がいいですね。バーベキュー禁止の札がありました。出来たらいいけど片付けしない人が多いんだろうなーと想像できます💦
行き先に目星がついたら次に考えること
近年、猛暑が続いているので涼を求めて沢山の人が川へ訪れます。
行き先について、ある程度の目星がついたら、次に考えるべき事は川遊びの持ち物。
川遊びは何気にアイテム数が非常に多いです。
現場に着いて、
「あっ忘れた!!」、
あるいは、
「あったら良かったのに…」
となる前に持ち物を確認しておきましょう。
「ちょっと!しっかりしてよお父さん…」
と言われないためにも😅
自然に触れ合う遊びは家族の貴重な思い出に残りますからね。

それでは楽しい川遊びライフを!