今週も小学3年生の息子と茨城へ海釣りへGO!
- コスパ良い休日の過ごし方のスペシャリスト
- 信条:自然と触れ合う機会を増やすことで家族、仕事、趣味も好転する
- 好奇心&チャレンジング精神旺盛
- 関心のあることは、IT、読書、自然と触れ合う、心身の健康、人生100年時代・LifeShift
- 退職後はノートパソコンを片手にネットビジネスをしながら車中泊で日本一周することが夢

気になる項目へジャンプ
今回の食料
いつもの深夜にスーパーでの買い出し。
今回も安く買えました😄

これとおにぎり2つあれば十分😄
11月7日のコンディション
天気は良かったものの、風がかなり強いコンディション💦

久慈漁港
▼11月になると冬が近いだけあって早朝は寒さが身にしみます💦

▼さあ朝マズメ!

実が良型のアジが一匹釣れたのですが、水汲みバケツに入れておいて少し目を離した隙に猫ちゃんにかっさらわれてしまいました😣
すぐにクーラーボックスに入れないとダメですね💦
朝はそれ以降全く釣れず...
ちなみに私の釣り方ですが、トリックサビキを生シラスをエサにしています。
▼こんな感じでスピード餌つけ器に盛ります。

▼スピード餌つけ器にスルスルっと通します。

▼これがエサがかりが結構いいんです。

▼そーっと落としてひたすら待ちます。

▼今日の相棒サビキスペシャル2-400

軽いし2000円台で買えるコスパ最強のロッドです。
▼たまに様子をみるために引き上げます。ちょっと遠目からですが、エサ持ちがいいので針にしっかり掛かっています。
▼ぐぐっと強い引きが来たら、だいたいアジです。

▼またもやアジ

▼ひたすらアジ

▼またもやアジ

ひたすらアジ

▼サッパも同じぐらい釣れました。

今回の釣果
1回でまな板に乗らなかったです😅
アジ10匹(1匹は猫に横取り💦)

▼サッパ20匹、メバル1匹

強風で周囲が釣れていない中、爆釣できました😄
生シラス恐るべし!
実食!
片栗粉をつけて唐揚げにしました。※刺し身は写真撮り忘れていました💦

身が柔らかくてホクホクして美味しい!!
家族の舌は幸せに包まれました😉
癒しの休日でした✨
おすすめコスパ最強タックル
ロッド
コスパ最強のプロマリン製の3000円前後のロッドです。
釣りブログを見てみると非常に多くの方に使われています。
リール
1流メーカーのアブガルシアなので耐久性は問題ないです。
エントリーモデルで最新のならこれを選んでおけば間違いないです。
3,000円前後で買えます。
ライン
レビューも最高のDUELラインです。
500mもあってこの品質、この値段ならコスパ最強です。
サビキ釣りなら4号を買っておけば間違いありません。
仕掛け
トリックサビキでは有名どころです。
2本針はバラシの確率を低めてくれます。
スピード餌付け器
このスピードエサ付き器はエサを乗せる所に傾斜があるので、針への掛かりが良いです。
有名メーカーの数万円するロッドを買わなくても、1万円でお釣りがくるタックルでも全然釣れます😄
まとめ
今後も生しらすをベースにして釣りをするために使い方をまとめよう。
後日まとめたものがこちら↓