2021年1月に埼玉県の越生町にある「高取山」で読書ハイキングをしてきました。
さらに詳しく
読書ハイキングはこんな方がおすすめです。
- 運動不足だと感じている方
- 気持ちのリフレッシュをしたい方
- アイディアの発想が必要な方
私も明日への活力を得られました。😄
今回の登ったコース
スタート オーパークおごせ
▼ 広い駐車場からスタートです。まずは桂木観音を目指します。

▼コース全景。こういうの見るとワクワクします。

▼ノマドするにはいい場所!

ここでノートパソコン広げて、コーヒー淹れてまったりしたい。。。
と思いつつも、まだ始まったばかりなので我慢。
▼至るところに看板があるので迷いにくいです。

親切なハイキングコースです。
▼はい。当然ですね。

▼朝日が眩しくて気持ちいい。

▼空気が澄んでいて気持ちいい。


▼手頃なベンチがあったので小休止しました。

少し歩いていると、いい香りがするなーと思っていたら、
▼柚子が転がっていました。

▼昨日、雨が降ったのですごく瑞々しいです。

▼日本最古の柚子なんですね。

▼無人販売していました。

▼美味しそうだったので迷わず購入

少し歩いていると、
桂木観音
桂木観音に到着しました。
▼ここには展望台があります。小休止することにしました。

▼先程のみかん。ツヤツヤです。

▼こじんまりとしていますが、甘みが凝縮されていました。うまい!

▼急階段を登ります。

▼上がると鐘が。中央に「やさしくネ」とのこと。

だが断るっ!
力いっぱい撞きました。
▼桂木観音の御堂。こういう作りをみると昔の人ってすごいと感じます。

▼桂木観音を後にして山道を進みます。

▼途中で山桜と岩が。マッチしていますね。

20分ほど進むと、
大高取山
▼山の一部を切り開いた箇所から展望が見えます。

眺望はここのみでした。

▼ベンチが2,3個あります。

▼ベンチには座らずいつもの組み立てイスを。

軽いし持ち運びやすいくて、体が包み込まれるように座れるので気分がめちゃ上がります。
この機能性でこの値段なのでいい買い物をしたと思います。
▼さて、コーヒーを淹れてノートパソコンを広げkindleで読書。

図書館やカフェとは違った感覚ですが、集中力、インスピレーションが高まる感じなんですよね。
下山時間のことを考えると、ダラダラ読む訳にはいかないので、速読モードになります。
1時間ぐらいですが濃密な時間を過ごせました。
10分ぐらい下っていくと、
幕岩展望台
▼はっきり言って、大高取山の展望よりこっちの方がいいです😅

こっちでイスを組み立てればよかったと後悔💦
▼水場もちらほら。水が澄んでいます。

水のせせらぎの音は聞いているだけでも気持ちが穏やかになります。
▼太陽が程よく照らします。

さらに下ると、
虚空蔵尊(こくうぞうそん)
▼100段以上あるそうです。

▼本堂には怪しげな張り紙が。😅

ここでは毎年3月に虚空蔵尊だるま市が開催されているそうです。
機会があったら行ってみたい。
▼御堂をさらに登ると桜の公園があります。

▼サクヤヒメって名前がかわいいです。

ここは10分ほど滞在してあとにしました。
▼ふと、下を見た時に目にした「南天」の実が鮮やかです。

▼日が当たるところはホント気持ちいい。

大きく深呼吸すると心が洗われます。
▼ゴール。木の枝がたくさん並んでます。優しいハイカーさんが集まってますね。

身も心も癒やされたハイキングコースでした。😄
滝の入の湧き水
▼ハイキングが終わったあとはここで水汲み。

▼竹から流れ出る透き通った水です。

コーヒーと米炊きに使います♫
特に湧き水のコーヒーは読書にメチャクチャ合います。😄
今日の成果

読書ハイキングに夢中になるワケ

- 緑に囲まれ心を癒し、
- ハイキングで体を動かし、
- たくさんの本に囲まれて読書を楽しむ
体を動かすこと、緑に囲まれることは心身共に良い影響があることは科学的に実証されています。
また、普段、本を読む場所って
- 家の書斎
- 図書館
- カフェ
ではないでしょうか。
読書を伴うハイキングって馴染みないと思いますが一度やってみると、非日常感があって非常に楽しいです。

また、「たくさんの本に囲まれる」という件は
「kindle unlimited」
を使っているからです。
月額980円で200万冊以上の本が読み放題になります。
- 自然の力を味方にして、
- 大量の本の中から選択できる読書環境は気持ちも前向きになり、
- 読書をしていても新たな気付きで溢れかえります。
初めての人は30日間の無料お試し期間がありますので、是非体感してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。(*´ω`)
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると順位が上がるので嬉しくなります。(*´ω`*)