群馬県で誰にも教えたくない穴場的なキャンプ場はここ

まずは結論から。

いやきゅー
いやきゅー

みどりの村キャンプ場です

ここは施設も充実しており、安くて、初心者からベテランキャンパーにおすすめできる穴場的なキャンプ場です。

その魅力について解説します。

概要

  • 住所:〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村大字中山6853
  • 電話番号:0279-63-2431
  • 開設期間:3月下旬~11月下旬
  • 予約期間:3月1日~11月下旬

施設

▼こんな感じで広いです。

引用:みどりの村

ログキャビン

1棟10,000円でAC電源(10A)付・定員5名です。

A~Eの5棟あります。

いやきゅー
いやきゅー

お金に余裕があればここが一番おすすめです。

ログキャビンおすすめの理由
  • 車の横付け(乗り入れ)ができる → 荷物の運び入れが楽チン♪
  • 屋根の庇が長い → 雨天時も平気
  • ウッドテーブルとウッドベンチが常設してある → 椅子とテーブルを持ってこなくてもBBQ可能
  • 寝室がロフト形式 → 子どもたちがワクワクします😄
  • AC電源あり → スマホの充電もバッチリです

▼室内です。このロフトが子どもたちへのワクワク感を掻き立てますw

バンガロー

▲うちが泊まったところはタープが張れた場所でした。

1棟7,000円でAC電源(10A)付・定員5名です。

12棟あります。

隣同士が隣接し合って、ログキャビンより若干狭く、屋根の庇も無く、ウッドテーブルとウッドベンチが無いため料金が安くなっています。

いやきゅー
いやきゅー

タープを張れない所、車の乗り入れが出来ない所がありますので、予約の際に確認することをおすすめします。

オートキャンプ

AC電源(20A)付・水道・流し台付で5,000円です。

ここのオートキャンプ場は区画が樹木で仕切られている(全く見えない訳ではありませんが😅)のでプライベート感を味わえる点が魅力です。

道を挟んで片方は展望が良いので、予約の際に展望が良い20~40番の谷側を選ぶとベストです。

▼駐車位置からみた3番区画(山側)です。

▼各区画についている流しです。上まで持ち上げてオープンシンクになります。

いやきゅー
いやきゅー

各区画に設置してあり、炊事棟まで行かなくていいので便利ですw

フリーテントサイト

車乗り入れ可で一張2,000円です。※バイクの場合は1,000円

広大な敷地内に自由にテントを貼ることができますが、車を乗り入れが可能な場所とそうでない場所もあります。

早めにチェックインして、ベストポジションを確保しましょう。

バーベキュー棟

引用:みどりの村

1区画利用料:1,000円で、その他に利用人数分が加算されます。
 ・人数1~5名:350円×利用人数
 ・人数6~10名:2,000円
 ・人数11~15名:2,500円
  (以降5名ごとに500円加算)

タープを張るのが面倒な人はここを予約をすればOKです。※その分、お金が掛かりますが😅

管理棟

ここで受付を済ませてから指定の場所へ向かいます。

各種キャンプ道具もレンタルできます。

アイスが売っているので子どもたちが喜びます。

みどりの村キャンプ場がおすすめな理由

自然を大いに感じられる

道路は舗装されている箇所がほとんどなので、移動がしやすいです。

キャンプ場内は木々に囲まれて過ごしやすく、柔らかな風が吹き、鳥の鳴き声が聞こえ、自然を身近に感じられて非常に心地いいです。

▼朝の散歩もいいですが、昼間からお酒を飲みながらの散歩が最強に気持ちいいですw

▼時期によってはアナベルが咲き乱れています。

料金が安い

バンガローが1棟7千円で、更に入場料が1人300円かかるので、家族4人で行けば、一人当たり2,050円です。

ここは布団も無料ですので、素泊まりでホテルや旅館に泊まることを考えれば非常に安い値段です。

高規格のログキャビンもありますが、それでも10,000円は安いと感じます。

車の乗り入れ(横付け)がほぼ可能

広大な敷地だけあって、どの場所でもほとんど車の乗り入れが可能です。

「ほとんど」と表現しているのはバンガローとフリーテントサイトは、車の乗り入れが出来ない所があるからです。

布団が無料(ログキャビン、バンガロー)

布団が無料でついてくるキャンプ場はそう多くありません。

寝袋やエアマットを持って来なくていいので、車に積む荷物が少なくて済みます。

いやきゅー
いやきゅー

これは非常に楽チンでいいですねw

受付時に布団カバー、毛布カバー、枕カバーを人数分渡されます。

ゴミ捨てが無料

キャンプ場で出たゴミは持ち帰りか有料ほとんどですが、ここは無料で捨てることが出来ます。

管理棟の近くにあって、車を横に停めて、分別して捨てることが出来ます。

生ゴミが捨てられないと車の中に臭いが残りやすいので、現地でしかも無料で捨てられると非常に助かります。

▼炭も現地で捨てることができます。

設備が充実している

キャンプ場によっては設備が何も無くて不便なところも多い中で、ここのキャンプ場はいろいろと揃っています。

シャワー

シャワー室は2つあり、24時間使えて1人200円です。

時間無制限なのが安心でいいですね😄

いやきゅー
いやきゅー

モラルをもって使いましょう。

洗濯機&乾燥機

10分100円~で利用できます。

アスレチック

のんびりするのに飽きた子どもたちが遊ぶには最適です。

十二ヶ岳へのハイキングコースの起点になっている

引用:高山村

標高1200mで高い標高ではありません。

頂上までの所要時間は2時間30分ぐらいです。

天気が良ければ、頂上は360度の大パノラマが楽しめます。

ハイキングされる方は下記のサイトが参考になります。

その他の楽しみ方

道の駅 中山盆地

ここの道の駅は、レストラン、直売所、温泉、コテージが併設されている施設です。

特に直売所は1袋に多めの野菜が入っているのに安い!そして新鮮!!

キャンプの食材はここで買って行った方がお得です。

温泉

近くに2つの温泉施設があります。

日帰り温泉 ふれあいプラザ

道の駅 中山盆地内にある日帰り温泉施設です。

大人530円、小学生以下330円で安いw

みどりの村利用者は1割の割引券を貰えるので、少しですが安く利用できます。

高山温泉いぶきの湯

ふれあいプラザから車で3分ほど離れた場所にあります。

源泉が60度以上で熱いので、加水をした温泉です。

2時間以内の利用制限がありますが、大人330円、小人230円とふれあいプラザより更に安いww

こちらはこじんまりとして、地元の人に愛されている施設です。

薪専門店「ナツボ」で格安で薪の購入 

住所:〒377-0206 群馬県渋川市横堀469

100円で10kgの薪を購入できます。

購入は事前に0279-53-2580へTELをして予約しておけば確実ですが、日曜日は定休日なので注意が必要です。

▼キャンプ用を2つ買ったのですが、これだけあって1,000円でした!かなりお買い得w

県立ぐんま天文台

大型望遠鏡で天体観測ができます。

夜は事前予約が必要ですので注意してください。

まとめ

みどりの村の魅力について説明させていただきました。

これだけの施設で、この料金は非常にお得です。

予約はすぐに埋まってしまうので、受付開始日から予約をすることがベストです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA