川遊びは夏場の定番的なレジャーです。
しかし、どこで遊べるか分かりにくいので私が自分の体験も含めてリサーチした結果をGoogleMapでまとめてみましたのでご覧ください。

川遊びスポットは無料スポットが多かったですが、酷暑が続き、また、コロナ禍があり、利用者が増え続ける一方でゴミの放置など様々な問題が発生しています。
一つの解決策として有料化の動きが増えて来ています。
キャンプ場のように高いお金を払えばそりゃいい環境で川遊びが出来ますが、節約家を謳っている以上、そこまではしたくありません。
従って、総額2,000円以下のところのみを紹介しています。無料のところも沢山あるのにそれ以上は払いたくないなー😅

- ライフジャケットは必須
川は目では見えない深みや急な川の流れがあります。年々死亡事故が多発しているためライフジャケットは命を守るために必着です。 - 前日の天気をチェックしよう
出かける2,3日前にその場所や上流付近で強い雨が降っていると川が濁ってたり水流の勢いが強かったりします。そうなると川遊びどころではありませんので、別の場所も選択肢として調査しましょう。 - 現地のルールを守ろう
火気、テント、バーベキュー禁止、駐車位置など、場所によってルールがあります。必ず守りましょう。 - 帰りは来た時よりキレイに
マナーの悪い利用者のために利用禁止になったり、環境整備費の名の元で年々川遊びのための費用が上がっています。ゴミは必ず持ち帰る!一人ひとりが意識しましょう。 - 「あっ忘れた…💦」とならないために
川遊びはアイテムが揃って初めて楽しい思い出が作れます。せっかく遠出をして忘れ物をしてしまって悲しい思いをしないように、前日に必要な持ち物を準備しておきましょう。
神川町 鳥羽川河川公園

施設概要
住所:〒367-0313 埼玉県児玉郡神川町矢納503−1
駐車場:あり※約8台
料金:無料
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・水は冷たく浅い清流です。子どもでも容易にサワガニやカエル、オタマジャクシ、カワゲラなど水生生物の観察もできます。 トイレもあります。
・平成9年から行われた埼玉県の”鳥羽川ふるさと砂防事業”のおかげで子供たちが安全に川遊びができる公園になった。 集会所併設の駐車場とトイレをお借りすることができるが、マナーは守りたいものだ。
・川を人工的に整備した公園です。 景色がとても綺麗で水深が浅くできているため子供の水遊びをさせるには最高の公園でした。
▲気になる点
・子供は少しの水でも溺れてしまう危険性があるので浅くても絶対に目を離さない様にして下さい。
GoogleMapの口コミ

人工的に作られた川遊び場なのでちょっと味気ないかもしれませんが、周りは木々に囲まれて自然を満喫することができます。数百メートル先に矢納フィッシングパークがあるので、そちらを利用後に川遊びも楽しいですね!😄小さなお子様向けの場所ですかねー😊
くらかけ清流の郷(R6.3.31まで臨時休業中)
施設概要
住所:〒355-0066 埼玉県東松山市神戸559−1
駐車場:あり※多数
トイレ:あり
売店:あり
バーベキュー:可※直火禁止
公式HPはこちらから
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・駐車場やトイレやBBQ場がきれいに整備されています。通常営業時は駐車場が自動車500円の有料となります。浅瀬の川で水遊びができます。少し上流に行くと深めな場所もあるので泳ぐこともできます。
・駐車場も広く河原もほぼ平らでターフ等設営が大変楽ですね。 駐車場代は500円(乗用車)掛かりますが ゴミ置き場、トイレ等充実していますので 環境整備費と考えれば安いですね。 ゴミの分別出しを守り大事にしたいエリアですね!
▲気になる点
・予約をしないと細い橋を渡った先の駐車場になるので大型の車は注意です。
・まず川ですが、とても綺麗とは言えません。沼地もあり、少し臭いもあります
・ヘビ(ヤマカガシ)が泳いでいたり死骸があったりしたので注意が必要です
GoogleMapの口コミ

予約無しだと細い橋を渡らなければならないそうです。都幾川の上流にはキャンプ場を含めた多くの川遊び場があって、ここはその最下流部なので水がきれいかどうかは微妙かも…😅※もちろん雨が降らない日が続いた等の天候の状況にもよりますが💦起伏が少なく浅瀬が多いので川遊びに慣れた人だと物足りないかもですね。でも売店があって、バーベキューが出来て、トイレもあるので設備が整っているのは◎ですね!
嵐山町 嵐山渓谷バーベキュー場

施設概要
住所:〒355-0225 埼玉県比企郡嵐山町鎌形2857
駐車場:あり※300台、1台あたり1,000円
施設使用料:中学生以上1人500円
トイレ:あり
TEL:0493-62-4152
公式HPはこちらから
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・手駐車場に入るときに施設利用料と駐車代を支払って、分別ゴミ袋を頂けます! ゴミも現地で捨てられるので、助かります!
・川の水位は深くなく、しっかり保護者が目を見張っていれば問題ない。
・屋根付きの場所を予約して利用するか、河原で自分たちで行うかはそれぞれ。
・機材・食材持ち込めば、予約無し&駐車場料金1000円だけでBBQ出来ます。広い河原でお好きな場所で。新緑の景色が綺麗で人も少なく、とても気持ちの良いBBQが出来ました。管理棟やトイレや洗い場も新しく綺麗で、ゴミも所定のゴミ袋で分別すれば捨てて帰れます。働いている方々も皆さん親切でした。
▲気になる点
・日影になるのは手前の木々か橋の下のみ。 洗い場は多くないので、ピーク時は混み合うかも。
・16:30終わりなのも早すぎる。追い出す放送がすごい上からの言い様で、客を相手にしてると思えない。早く出ていけとしつこくて不快になった。
・GWで使用。 駐車場入るのに1時間待った。 整理をしっかりとできていなく、割り込みガンガン。そのせいで1時間もかかった。 警察も出動。 もう二度と利用しません。
GoogleMapのの口コミ

県内でも人気の有名スポット。駐車場の台数の半端なくハイシーズンは涼を求めて多くの人たちで賑わいます。ゴミも捨てられるし雰囲気も良いのですがなにせ人が多すぎる…静かな場所を求める方は別の場所に行った方が良い気がします。
ときがわ町 川の広場バーベキュー場
施設概要
住所:〒355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町玉川4439番地5
駐車場:あり
トイレ:あり※ウォッシュレット
自販機:あり
■施設利用料
○予約サイト(A):2,000円
炉1セット、鉄板または網、
テーブルセット(イス5脚)
予約サイト内駐車場1台分
○予約サイト(B):500円
スペースのみの予約
道具は持込み
予約サイト内駐車場1台分
○フリーサイト:入場料のみ
※入場料1人500円(小学生以下無料)
TEL:0493-65-1171 9:00~17:00
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・有料になりますが、河原へ車が乗り入れ可能なバーベキュー広場があります。
・川の水も綺麗な感じで子供達が川に入って遊んでいたのが印象的、川も膝下程度までの深さなので安心感もあります。
・今日は立ち寄りだけでしたが駐車場も整備されていてバーベキュー場とサイトもあり、トイレは中に立入ると自動で点灯しウォシュレットになっています。自販機もあります。なかなか快適なため次から次へ利用者が訪れる便利スポットですね。
・フリーサイト1人500円を利用しました。ゴミ捨て、トイレ付き。道具持ちからするとゴミ捨て場があるのは大変助かります。有料価格については設備等管理下ですし、安くても有料ってだけで客質が良くなるので総じて高評価。 完全予約制のため適度な混み具合で安心できるのでこれからもリピしたいと思います。
▲気になる点
・バーベキューの為に景観がどんどん変わり川が荒れた…
・犬のさんぽでオシッコなどキレイとは言えない
・昔からバーベキューで訪れていた人にとっては自由な感じが損なわれたような一長一短な感じがあります
GoogleMapの口コミ

恐らくですが、整備される以前は自由にキャンプやバーベキューができる場所でしたが、人気になり過ぎてごみ問題が発生したかと思われます。そこで町がお金をかけて整備して有料化して、誰もが快適に使えるキャンプ場に生まれ変わったのでしょう。予約も出来てこの金額なら密にもならず指定の時間に行けばいいので安心ですね!
ときがわ町 三波渓谷

施設概要
住所:〒355-0357 埼玉県比企郡ときがわ町田中
環境整備協力金:2,000円※ときがわ町住民は無料
駐車場:あり※約60台
開場時間: 午前8時から午後5時まで
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・スーパー戦隊のロケ地であり、お~いお茶のCMにも使われた場所としても有名なんだそうです。下流には、日帰り温泉施設「都幾川四季彩館」、バーベキュー広場どがあります。
・川の綺麗さではかなりいいと思います。 形状も浅瀬も多く、飛び込める場所もあるので最高です。 今までの川遊びで1番お気に入りの場所です。
・木が生い茂っており涼しく過ごせます。川原まで足場がぬかるみ急な場所も有り。荷物を持ちながらや小さい子供は注意です。階段に手摺設置もあるので不安な方はそちらを。川原の砂利部分は幅も狭くシート等を敷くスペースも少なく場所取りは早めが良いです。特に週末は要注意。近くに「山田屋」というカフェで「かき氷」がお勧め。お値段¥1,000と高めですが天然氷を使用です。
▲気になる点
・週末は駐車場がすぐに満車になります。
・深みのある部分もあるので、小さい子は注意必要です
・雨の日は何にもない。濁流がみれます。
GoogleMapの口コミ

水もキレイで木々に囲まれて飛び込みスポットもあるし最高です!しかし、トイレが遠いのと、川まで急坂の昇り降りしないといけないのが辛い。それと1台あたり2,000円もかかるのが痛い💦少し前までは500円だったのに💦有名になっちゃうとロケーションが荒れるし仕方がないんでしょうね…それでも2,000円の価値があると思いますよ!

ときがわ町 雀川砂防ダム公園

施設概要
住所:〒355-0344 埼玉県比企郡ときがわ町日影636−1
駐車場:あり※8台ぐらい
料金:無料
トイレ:あり※簡易和式
自販機:あり
その他:バーベキュー、焚き火禁止
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・公園内の遊歩道をぐるりと一周するのも楽しいですが、川遊びがメインの楽しみ方だと思います。水深が深いところは一切無いので、小さい子供でも安心して楽しめます。
・キャンプ🏕やバーベキューは禁止なので、お弁当を持ってピクニック的なイメージでお出かけすると良いかと
・中々の穴場!季節で水遊びができる。公衆トイレも有り、ゆるいキャンプゴッコができる。
▲気になる点
・自販機がないので、夏場は飲み物持参が必要! 今は、BBQは出来ないです。
・駐車場が少ないのが難点です。
・交通機関が無い行き止まりの場所なので、徒歩での来場計画は回避賢明と思う。
GoogleMapの口コミ

駐車場も少なく自販機も無いので小ぢんまりとした穴場的な公園ですね。人も少なそうなので、他の川遊び場ば一杯だった時に、ある程度の飲食を持参して行ってみるのもいいかもしれませんね。対象年齢は小学生というより未就学児が対象ではないでしょうか?
ヤマメの里親水公園

施設概要
住所:〒355-0376 秩父郡東秩父村皆谷741
駐車場:あり※約20台
トイレ:あり
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・真夏の炎天下では 木々の影がかかっている場所もありますので、そちらで涼をとりながら 大人も子供も川遊びや自然に触れあえると思います。
・利用者も比較的マナーが良く、ゴミもほぼ0です。 無料で利用できるこういうスポットは マナーが悪く、荒れる傾向ですのでここは嬉しい限りです。 皆さんの良心でこの公園は保たれています。
・泳げる程度の深さのあるところや、沢蟹のいる浅いところもあり、川遊びが楽しめます。
▲気になる点
・川底の石はゴツゴツと大きめな物が多いので小さいお子さんにはちょっと遊びにくいかもしれませんね。
・ヤマメの里と言いますが 釣りが出来るわけでもなく予算を取った町村が作った箱です
・近くに食べ物屋等はなく、道の先のトンネルは通行止めなのでご注意を。
GoogleMapの口コミ

アクセスが悪い点を除けば穴場中の穴場ではないでしょうか?バーベキュー場も併設されている点もポイントが高いです✨
▼youtubeの紹介動画はこちら
赤平川・吉田川水辺公園
施設概要
住所:〒369-1503 埼玉県秩父市下吉田348
駐車場:あり※24時間出入り自由
トイレ:あり
水場:あり※トイレのすぐ近く
キャンプ利用料:無料
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・川の水が綺麗なので水遊びにはいいと思います。 あと、魚釣り、キャンプ、バーべキュー最高ですね! 景色を眺めてるだけでも癒やされます。
・地元の団体が清掃活動でゴミもなく大変きれいに維持されている公園です、ゴミ等の徹底した持ち帰り、犬のふんの持ち帰りなどマナーをまもりましょう!
・ヒメボタルの見られる場所。ゲンジボタルやヘイケボタルとは違い、チカチカと点滅するように飛ぶため、写真に撮ると点々と写る
▲気になる点
・夏はめちゃめちゃ混むそうです・・・閑散期の平日が一番だとか。
・河原は砂利なので、ペグがききません。
・全体的に浅いけど淵などは気をつけて。
GoogleMapの口コミ

ホタルを観察とキャンプもできる公園なんて珍しいですね!季節を合わせて是非行ってみたいです。星空観察にも適しているとか。温泉もすぐ近くにあって最高の場所ですね!夏場は混むのも納得です💦こういった場所は荒れやすいので利用者はマナーを守って利用してもらいたいです。
ウォーターパーク シラヤマ
施設概要
住所:〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2035
駐車場:あり☆無料、30台ぐらい。
トイレ:あり
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・透明度高くとても綺麗な川で水遊びに最適です。普段は大人の足首から膝位の水深で小さい子供も安心して遊べます。すぐそばに駐車場とトイレ、小さな公園があります。川原でのバーベキューも出来るので1日飽きることなく過ごせます。小魚も泳いでいて、釣りもできそうです。
・川遊びが出来るので夏になると子供を連れて遊びに行ってます。 ブランコや滑り台、砂場も有るので夏以外でも子供をちょっと遊ばせるには充分な場所です。
・駐車場無料ですが台数はそんなに多くないので早めに行くのが正解◎
▲気になる点
・意外と流れが早いところもあるので注意。
・広い駐車場がありますが、暑い日(特に土日休日)は満車になってしまいます。
・川遊び用に整備されていますが、深い場所や流れが急な場所があるので、要注意です。
GoogleMapの口コミ

ここも秩父内では人気のあるキャンプ場です。無料の駐車場で公園もあって一日中遊べますね!
駐車場から川まで近くて、市街地から近いので利便性が高いのも魅力の一つです。
名栗ふれあい公園
施設概要
住所:埼玉県飯能市上名栗236-1
駐車場:あり
トイレ:あり
バーベキュー・キャンプ:禁止
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・日陰は、少ないですが 気持ちの良いところです!!
・自然を感じられる場所でした、上の駐車場にはトイレもあります
・川遊びも出来るし、小さな子供が楽しめる河原です。
▲気になる点
・特になし
GoogleMapの口コミ

入間川の奥まで行くと山に囲まれて自然に大いに感じられます。透明度も上がって気分も上々♪浅瀬が続いて見通しもいいので子どもを遊ばせるのに最適な場所ですね。しかも入間川で無料で川遊びができる最後の場所です。この先のほとんどはキャンプ場と併設されており結構な料金が取られます。
名栗河川広場
施設概要
住所:〒357-0112 埼玉県飯能市大字下名栗499
駐車場:あり※多数
トイレ:あり
流し:あり
ゴミ捨て場:あり
バーベキュー:可
駐車のみ利用の方は引き続き500円になりました。(6月30日まで)
— 名栗河川広場 (@nagurikasen) April 8, 2022
また、閉場の時間が17時になりました。現在の料金は
・BBQ(火を使う場合)2,000円
・川遊び1,500円
・駐車のみ500円
・歩行者200円
です。
GW(4月29日〜5月8日)は一律2,000円となります。お気をつけください。
GoogleMapの口コミ
◎良い点
・駐車場でバーベキューが出来るので 重たい荷物を運ばなくて良いので楽。
・川は浅く子供でも安心です。 ゴミと炭も分別すれば捨てられて、洗い場とトイレもあります。
・川も浅くて子供にちょうどいい。とてもきれいな水なので、魚、おたまじゃくし、えび、かになど釣って観察出来て 子供たちは楽しそうでした。
・敷地内はキレイに整地されていて車高ベタベタな車だろうがスーパーカーだろうが入場できます(笑)
▲気になる点
・ホタル祭で利用しました。折角ホタルを見に来ているのに、来客達のマナーの悪さにがっかりでした。蚊取り線香つけたり、虫除けスプレーをまいたり、ホタルも虫だってこと忘れていませんか?大声で騒いだり、ライトで照らすのもホタルが逃げる要因です。マナーを守って気持ちよく参加したいものです。
・繁忙期は駐車場がまったく足りない
GoogleMapの口コミ

車のすぐ横でバーベキューが出来て、川が目の前、ゴミ捨て場あり、洗い場ありっていう環境は中々ないですよね✨8月中は対価として2,000円ですが、それが高いと感じるかは個人差がありますね。ほとんどキャンプ場のようなので、それと比べれば安いかも。それより安い所はたくさんありますよ。利便性は若干落ちますが。
名栗川 ゆのた

施設概要
住所:〒357-0128 埼玉県飯能市赤沢166−1
駐車場:あり※100台
料金:駐車場代1,000円、施設使用料300円
トイレ:あり※水洗
バーベキュー:可
洗い場:あり
ゴミ:持ち帰り
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・川辺でバーベキューが出来る気持ち良い場所です。 木陰もあり、快適に過ごせます!
・【ゆのた】さんはスーパーが道路向こうに併設されていてタンやカルビなどの肉から帆立や海老や野菜等の食材から箸や紙皿や焼肉のタレ、油などの雑貨まで何でも揃うのです😁‼️ バーベキューセットも一式借りることができ本当に手ぶらでバーベキューが楽しめます🎵氷や冷たい飲み物もすぐ補給でき便利が最高にいいです❗
・岩の上から飛び込める。 川の流れに乗って泳げる。 あんま釣りで簡単にウグイが釣れる。 餌は石の裏に居るクロカワムシ
▲気になる点
・予約が一切できないので遅めに来ると入場できない恐れがあることです💦8時から受付開始で8時半入場開始で30分で満車になるとの事なので遅くても8時〜8時半分には到着していた方が無難だと思いますよ😁
・河原に降りるには急な階段&幅40cmくらいの板の橋を渡らなければならないので、 バーベキュー用具を運ぶには凄く大変です。
・川は綺麗だけど流れが速いので、子供は必ずライフジャケットするなど注意が必要かな サンダルがよく流れてます(笑) 犬もOKなので犬連れもチラホラ うきわやバナナボートも貸出しているが料金が高い
GoogleMapの口コミ

飛び込みOK、バーベキュー可、スーパーも併設されている等、ここもスペックが高い川遊び場です。飛び込みが出来るスポットはそう多くないので、小学生3年生以上のお子さんがいらっしゃるのであればアドレナリン出っ放し間違いなし!?😁
吾妻峡遊歩道入口
施設概要
住所:〒357-0065 埼玉県飯能市大河原816
駐車場:あり※付近の民間駐車場を利用。300~500円
トイレ:あり※八耳堂横の公衆トイレ(水洗)を使用
GoogleMapの口コミまとめ
◎良い点
・夏場は涼しく気持ちよい癒しの渓谷
・静かな空気に、心を無心になる一時です。 「一人でハイキングには、最高」
・流れがゆったりしていて浅い。遊歩道も長いので人混みを避けてのんびりすることが可能
▲気になる点
・駐車場から川へは山道を下るので足場悪く大きな荷物の上げ下ろしが大変。BBQには不向き
GoogleMapの口コミ

川幅も狭いながらも木々に囲まれたひっそりとした穴場的スポット。駐車場の台数も少なく目立ちにくいことから、空きがある可能性が大いにあります。川までの坂がネックですが、苦労した分だけ癒やしの空間を満喫することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
以上、埼玉県内の13箇所の川遊びスポットを紹介しました。
埼玉は西部地区を中心に川遊び場が多かったです。
場所を決めたら次に考えるべき事は川遊びの持ち物で、絶対に忘れてはならないのはライフジャケット。
川の事故は毎年必ずといっていいほど起こっています。
Amazonで星の数ほど販売していますが、ポイントは、股下ベルトがタブルになっているものを買いましょう。
サイズが大きいと脱げてしまう可能性があります。

うちの息子もこれを着て毎年川遊びを楽しんでいますw

それでは楽しい川遊びライフを!