おはようございます。カモンです。
令和2年11月2日に
「栃木県足利市名草地区」
を旅ランしてきました。
今回の記事は、
- 名草巨石群
- 名草厳島神社
- 地蔵の湧き水
を中心に書かれています。
視覚と雰囲気で癒やされるパワースポットでした。
是非、最後までご覧ください。(*´ω`*)
自宅~目的地
目的地まで2時間前後かかるため車中は自習室と決め、毎回amazon audibleを聴いております。
聴いたのは「人を操る禁断の文章術 メンタリストDaigo」
ちょっと怖いタイトルですが、ここでの「操る」は人の気持ちに寄り添うためには書き手はどうしたらいいか!?の視点で書かれていました。
参考になった点が2つあります。
- あれこれ書かない
- きれいに書かない
- 自分に書かない
私はいろいろ書きたがるので耳が痛かったです。💦
- 興味
- 本音とタテマエ
- 悩み
- 損得
- みんな一緒
- 認められたい
- あなただけの
要は、「自分が書きたいことを書くのではなく、相手をどう行動してもらいたいかを決め、そこから逆算して書く。」ということ。
この「人を操る禁断の文章術」には、上記のトリガーを含めたノウハウや具体例が散りばめられており、相手の心に響く文章を作る基礎が築けます。
目的地着~ラン
今日の起点は、「地蔵の湧き水」
栃木県足利市の山奥にあります。
▼山の中にポツンとある「地蔵の湧水」。走り終わった後にごくごく飲める算段です。
▼走るペースはスロージョギングです。
▼山中だけあって登りがキツイ💦
▼たまに見かけるのが不法投棄現場。自然を汚さないで欲しい…
名草巨石群
▼1時間ぐらい走っていると、辺りの空気も変わり巨石群の立て札が。
▼比較するものがあれば大きさが伝わるのですが…
▼本当に大きいです!写真だと伝わりづらくてスイマセン💦※撮り方がヘタなだけです。
▼更にグイグイ進んで行くと、
名草厳島神社
▼厳島神社の裏に出ました。裏から神社に入るのってバチ当たりのような気が…💦知らなかったので許して下さい。
▼「胎内くぐり」の巨岩。奥にある窪みをくぐると子宝に恵まれるそうです。
▼「胎内くぐり」の説明文はこちら
▼見事に真ん中から真っ二つになっているのは「弁慶の割石」。弁慶が錫杖で突いたらこの様になった言い伝えがあるそうです。
▼これだけ水がきれいだと、
▼飲みたくなりますね。(*´ω`*)
▼下り階段が続きます…
弁天釣り堀
▼神社を抜けると、「弁天つり堀」がありました。
▼今度来たときは家族を連れて行こう。
▼ししおどしがあって風情がありました。
▼普通にかわいいぶんぶく茶釜
▼こちらは可愛くて注意喚起になっとらん。
▼道路を走ろうと思いましたが、こちらの「関東ふれあいの道」に行くことにしました。
▼国で整備されたらしく、所々にベンチとイスが。ほぼトレイルランになりましたが自然の中を走るのは気持ちいいものです。
▼林道を抜けると、一般道にサワガニが!轢かれないでね。
▼松田川ダムの近くまで行きました。
▼こんな事業があったのですね。毎年、テーマに沿ってやれば観光事業として面白いかもと思いました。今年だったら「オリンピック」とか。あとインスタ映えにもなりそう。
▼起点に戻りました。水分補給!今回は山中ということもあり、約2時間、10kmの道中でした。膝がガクガクになりました。
▼水をジャグに汲んでから、昼食の準備。
▼塩昆布おにぎりです。水もおいしいし最高!次回はカセットコンロを積んで味噌汁を作ろうと思いました。
目的地から温泉地へ
佐野市「やすらぎの湯」
▼名草地区を離れ、佐野市の「やすらぎの湯」へ
建物はちょっと古く、温泉は源泉かけ流しではありませんが、平日500円なんでコスパは良かったです。満足!(^^)
温泉地からマックへ
マクドナルド佐野浅沼店
▼汗を流した後は、マックで読書とブログ更新です。自然に触れ合った後だとメンタルがスッキリしているので集中できました。
▼ここのマックは2階席があります。窓際にコンセント付きの席があり、そこからの眺めがお気に入りです。(^^)
当日行かなかったけど耳寄り情報
松田川ダムの近くに2つのキャンプ場と、ホタルの名所があります。
夏場はキャンプしながら名草地区の散策も楽しいかもしれないですね。
まつだ湖畔キャンプ場
松田川ダムふれあい広場
名草源氏ほたるの里
- 毎年6月10日から30日まで「名草ホタルまつり」が開催されます。
- ボタルの乱舞のピークは、午後8~9時頃で約1000匹ものホタルが夜空に舞うそうです。
- 環境省から「ふるさと生きものの里100選」に認定されています。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
足利市の名草地区は自然と神社が織りなすパワースポットですね。
近くに湧き水があって、釣りも出来るし、キャンプ場もあって、ホタルも見れる。
今回、一部しか行かなかったのですが、調べると魅力がたくさん溢れてきました。
来年は季節を変えて行ってみたいと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。(*´ω`)
はてなユーザーの方はよろしければ読者登録よろしくお願いします♪
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると順位が上がるので嬉しくなります。(*´ω`*)