ダイエットや健康維持のために継続しやすい運動方法がないかなー?
ルームランナーとタブレットで映画を観ながらスロージョギングしましょう!
■モットー
「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」「サーフィン」など自然に癒やされる休日を過ごしています。
■好きな言葉
タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw
■将来の夢
・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周!
・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る!
※趣味もその延長線w
詳しいプロフィールはこちらから。
どんなダイエット!?
その名の通り、タブレット端末で映画を観ながらルームランナーでスロージョギングするダイエットです。
メリット
映画を観ながらなので疲れにくい
映画は2時間程度で観る人を惹き付ける構成になっており、意識が映画にいってるため疲れが感じにくいです。
また、ストーリーを通じて感性を磨いたり、知識を学べたり、人生の教科書となったりするので、観る人にとってプラスになります。
時間を有効活用できる
通常であれば、リビングのソファに座りながら観るのと比べると、運動しながら観ることができるので、1つの行動で映画鑑賞と健康維持の効能を得られます。
時間を有効活用できますね。
人目を気にしなくて良い
外でランニング、ウォーキング、スポーツジムで運動をするとなると人目があるので、ある程度のしっかりとした服装にしなくてはなりません。
自宅でやるのであれば、それを考えなくても良いので私は上下ヒートテック下着1枚で走ってますw
発汗作用が半端ないので汗だくになります。あと、年頃の娘がいる場合は要注意😅
終わったあとお風呂に直行できる
指定の時間を走りきり、汗だくになってお風呂に入れは楽ちんです。
特に寒くなってくる時期は、汗が冷えてからの寒気とも無縁となります。
またに風呂で🍺を飲むこともw
カロリーオフの銘柄をチョイスしているからいいよね^q^
雨の日、強風でもいつでも運動ができる
運動は継続が重要なので、場合によっては長雨が続く時、強風が続く日も運動を継続することができます。
外気を吸ってリフレッシュしたい場合は旅ランをおすすめします。
デメリット
音が気になる
動いているときのモーターの音、「タン・タン・タン・・・」と続く着地音。
アパートなどの集合住宅だと角部屋の窓際に設置する以外は厳しいかもしれません。
ちょっとした音でも気になる人はいますからね。
ご近所トラブルが起きるといろいろと面倒です。
自宅でも寝室の近くに置くことは避けましょう。
場所を取る
私が持っているAFJ2019は寸法 (長さx幅x高さ) 143 x 67 x 121 cmです。
たたみ一畳分を少し小さくしたぐらいでしょうか。
6畳一間の部屋に置くと結構な存在感があります。
戸建ての家だとしたら家族と相談しながら設置することになります。
重い
どのルームランナーも非常に重いので場所を移動したり、故障して捨てなければならないとき大変です💦
特に捨てるときは大きくて重いので運び出すのも大変ですし、結構な額の処分料がかかるのではないでしょうか?
ある程度使ったら、売ってしまうのも一つの手かもしれません。
用意するもの
ルームランナー
価格比較サイトで見ると、多数の多様の機種があるので判断に迷います。
ダイエットをするためにルームランナーを選ぶ基準は下記のとおりで選べば失敗しません。
ベルトサイズは幅40cm、奥行き110cm以上
これ以下だと走るとき窮屈になってしまいます。
ルームランナーにコンパクトさは重要なポイントではありません。
最高速度は10km以下
これ以上速い時速16kmだと本格ランナー向けになります。
値段が1.5倍ぐらい違ってくるので10km以下で十分です。
傾斜角度変更が可能
脂肪燃焼効果を高めるためにも1.5 ~3度の変更できるといいでしょう。
連続走行時間60分以上
機種によっては30分、45分のものもありますがこれだと短すぎます。
体力がついてきたとき、体の調子が良くて長く走りたい場合に物足りなくなります。
90分のものもありますが、長距離ランナーを目指すのであれば別ですが健康維持、ダイエットでは長すぎます。
脂肪燃焼も30分以上連続で運動してからが活発になるので最低でも60分以上は欲しいところです。
ダイエットに最適!コスパ最強ルームランナー AFJ2019A
上記の条件を満たしている機種がこちら。
ダイエット商品って一定数で挫折する方もいる中で、もし挫折してしまって10万円の場所を取る置物が出来てしまったら結構ショックですよね。
この機種は4万円前後で購入できますし、位置付けは中級機ですので初心者にとってはコスパ最強の機種です。
タブレット
10インチ以上のタブレット
映画が観れれば何でもOKですが、10インチ以上が観やすいです。
おすすめはXiaoxin Pad Proです。
Amazonプライム・ビデオ
年間4,900円のAmazonプライムの会員に入っていればPrime videoの10,000本以上の映画が見放題です。
その他にも以下のメリットがあります。
- prime video(映画)見放題
- prime music(音楽)聴き放題
- prime reading(本)読み放題
- Amazon photos(写真)容量無し
- お急ぎ便・日時指定が無料
これだけのサービスが受けられて年額4,900円(月額408円)であるならば非常にお得です。
30日間の無料期間もありますので、まずは体験してみてはいかがでしょうか。
途中での解約は可能です。
いつ使う
出勤前に(朝)
5時前後に起きてコップ一杯の水を飲んでパジャマを脱ぎ、下着だけで始めましょう。
手軽に始められます。
終わったあとシャワーを浴びると出勤前にスッキリします。
仕事が終わった後(夜)
朝に比べて一日中、体を動かしていたのでスムーズに運動に移行できます。
早く仕事が終わって帰宅して、夕飯前に1時間ぐらい走れればベストです。
夕飯後であれば、少し軽めに済ませておけば体を動かしやすいです。
準備するもの
タオル
手ぬぐいでも何でもいいです。
ルームランナーの手すりにかけておきます。
結構な量で汗をかきますので下にポタポタ落ちることを防ぎます。
ランニングシューズ
ルームランナーの上に置いておきます。
悪路を走る訳ではないのでワークマンの1,500円ぐらいのものでも十分です。
飲料水
コップに水を入れておくだけでOK。
走りながらだと飲みにくいけど、飲むときは停止すれば飲みやすいです。
ランニング用の給水ボトルは不要です。洗うの大変だし😅
お風呂を沸かしておく
走り終わったあとにすぐにドボンするためです。
ルームランナー&タブレットの使い方
ルームランナーの設定速度
- 時速は6km前後
気持ち速歩き程度です。
速過ぎると目線が上下するのでタブレットが見にくくなります。
イメージ的にはスロージョギング程度でいいと思います。
- 腕を大きく降る
カロリー消費効果が高まるので可能な限り大きく腕を振りましょう。
ルームランナーの設定時間
30分以上継続すると脂肪が燃焼しだすので、効果を高めるためには50分前後でいいかと思います。
スピードや時間はご自身の体と相談しながらで良いかと思います。無理せず継続することが大事。
タブレットの位置に注意
ルームランナーのコンソールに置けばいいのですが、高さが低いので身長が高いとずっと下を見ながら歩くので首が疲れます。
身長が150cmぐらいの人はそのままでも大丈夫ですが、それ以上の人はタブレットスタンドなど買った方が首が疲れにくいので気持ちよく歩けます。
我が家はDIYの本棚の前に置きましたので、目線の少し下あたりの位置の本をどけて、そこにタブレットを置きました。
抜群に観やすいですw
映画は字幕版がおすすめ
Amazon プライムビデオならたくさんの映画からチョイスできますが、字幕版の映画がおすすめです。
理由は、ルームランナーの音が大きいので俳優の声が聞き取りにくい場合があるからです。
タブレットにbluetoothスピーカーを付けてますが、それでもです。
字幕版の映画なら聞き取りにくくてもセリフが読めますので問題解決です。
継続するコツ
息切れしない程度に走る
これがすごく重要です。
タイムを競うマラソン選手を目指すわけではありません。
あくまでも健康維持、ダイエットのためです。
終わった後に汗をびっしょりかいて、走りきった爽快感を味わうためです。
従って、スロージョギングの速度がベストです。
これぐらいのスピードなら映画を楽しむ余裕も生まれます。
レビューを参考に名画を選ぶ
Amazoプライムビデオはのレビューを参考にしましょう。
映画の方は中華汚染(中国製品のサクラレビュー)されていないので、結構信頼できます。
みんながいい!と思っている作品は大体の確率で良い映画です。
個人的には星4.5以上かつ500以上のレビュー数のは大体名画ですねw
走る時間は1時間ぐらいなので映画の半分あたりで終了。
途中が気になりますので明日への活力になりますw
ウォッチリストを活用する
レビュー参考に気になる映画があったら積極的にウォッチリストに登録しましょう。
1本観終わったあと次の映画をスピーディに選べます。
まとめ
走りながら映画を観られるなんて便利な世の中になりました。
ルームランナー、タブレット、Amazon様様ですな😄