- 大洗港第4埠頭で海釣りと潮干狩りで魚介類を無料で大漁にゲットしたよ
- 渋かった周囲を他所に、生シラスでいろいろ釣れましたよ
- やっぱり生シラスすげー😆
■モットー
「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」「サーフィン」など自然に癒やされる休日を過ごしています。
■好きな言葉
タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw
■将来の夢
・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周!
・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る!
※趣味もその延長線w
詳しいプロフィールはこちらから。


※小遣いが少ないw

※食費を浮かせるw

※現実逃避w
大洗港第4埠頭釣行記
潮の状況はこんな感じ。

雨も降らず、風も無い。
ベストコンディションです😊
今日は早朝出発して9時頃に到着しました。
もう既に先客でいっぱい💦
たまたま納竿する人がいたのでラッキーでしたが、釣座を確保するのに苦労しました。
この時期は8時前には着いていないとダメだな😅
釣行予定は12時まで。
さあ、3時間ぐらいでどれだけ釣れるか!?
▼息子は恒例のウキ釣り

この日のエサはシラス干しと、半額スーパーで調達した、ホタテのカワ、甘エビなど。

一本あたり13円ならコスパいいです😄
▼私はとりあえず生シラスをセット。

小鯖の猛攻があったらシラスのウキ釣りに切り替えるために、とりあえずは少量。
▼恒例の追いシラス干しでかさ増し!

これで通常の倍以上楽しめます。
▼シラス干しは節約釣り師のマストアイテム。

息子のウキ釣りのエサと、私の追いシラス干しで重宝します。

さあ、釣果はいかに!?
▼小鯖は相変わらず釣れました。

▼この日はサッパさん、

▼今年初のアジ!豆アジがほとんどでしたが😅

▼ショゴが2匹釣れました!

1匹は生シラスで、もう1匹は息子のウキ釣りでエサを甘エビにしていたとのこと。
周囲がコマセでサビキの人がほとんどで渋かった様子のところ、我が家だけアジがバンバン釣れました。

となりのご家族も「なんでこんなに釣れるの?」って目で見てました😄
▼今回の釣果

令和4年6月18日(土)の釣果
- 小鯖:5匹
- 鯖:1匹(20cm)
- 豆アジ;6匹
- ショゴ:7匹
- サッパ:1匹
合計:20匹
約3時間で、周りが渋いかった中まずますの結果でしたね😊
やはり生シラスの効果について改めて感心しました。
生シラスについて詳しく調査した記事はこちら。
大洗サンビーチで潮干狩り
昼頃が干潮だったので、撤収して大洗サンビーチキャンプ場で潮干狩りへ
▼家族3人までなので大体3kg分ぐらい採りました😄

子どもは魚も貝も採って大満足✨
今回の実食
▼潮干狩りでゲットしたアサリさんたちは酒蒸しに。

クックパッドでつくれぽ2,400件以上のアサリの酒蒸し人気レシピはこちら。
▼魚たちは唐揚げに✨採りたての魚はふかふかして美味い!

▼小鯖はこのレシピが最強だと思っています。
魚の種類が分からなくなってしまったのはご愛嬌です😅

酒のつまみにはマジ最強!仕事の疲れも吹き飛ぶ😄
今回の収支
令和4年6月18日の収支(大人2人、子ども1人)
- 餌代(生シラス、シラス干し、甘エビ、ホタテのカワの使用量の概算):200円
- Big-Aおにぎり:60円✕3個=180円
- おやつ代:300円
- カップラーメン:100円✕3個=300円
- ペットボトルジューズ:150円
- ドリップコーヒー:20円✕2個=40円
- ガソリン代往復(軽自動車):1200円
合計=2,370円
子どもの飲水は水筒で冷水を持っていきました。
足りなくなったのでペットボトルのジュースを購入。
支出が2,370円で、家族が楽しめて、食費も浮いて、食卓も華やいだので楽しめました!
可能な限り釣り場に立ちたいので節約海釣りを心掛けています。

