仕事で忙しかったので癒しを求めて平日に久慈漁港へ。
久しぶりの平日の釣りは人が少なくてのんびり釣りが出来て、気持ちがリフレッシュできました。
■モットー
「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」「サーフィン」など自然に癒やされる休日を過ごしています。
■好きな言葉
タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw
■将来の夢
・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周!
・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る!
※趣味もその延長線w
詳しいプロフィールはこちらから。
11月18日のコンディション
大潮で風もほとんどなくナイスなコンディションでした。
久慈漁港での釣行記
午前2時に着いて1分もかからないで釣れたのがこの子。
初めて釣れた魚だったのでビックリしました。
エサはサンマの切り身に塩を降って、キッチンペーパーで冷蔵庫内で半日寝かして水分を取ったあと、冷凍庫に保存していたものです。
手間はかかりますが釣具屋で買うより量は2倍ぐらい。
7~8割ぐらい安く買えるので最強にコスパ良いです。
先輩釣り師のyoutuberさんの動画を参考にしたものです。
便利な世の中になりましたね。
あとは釣果に結びつけば😅
今日のロッドは、
あともう1つ、
ぶっこみ釣りで置き竿していましたが深夜の一投目以外は沈黙でした💦
海面は鏡面のようにベタ凪✨
湖にいる感覚でしたよ。
で、いつものようにスピードエサ付け器に生シラスを投入して仕掛けを海に静かに沈めると...
今日はひたすらアジが釣れ続けます。
生シラスの量が減ってきたら、とろみが残っているうちに釜揚げシラスを投入です。
釜揚げシラスの方が手に入りやすくて安いのでコスパいいです。
すると、こんなお客さんも。
23cmもあってめちゃ引きが強かったので竿もしなるしなる!
今日は釣れている時間帯が多い日だったので達成感がありありでした😄
今回の釣果
12匹もアジが釣れたのは最高記録!私にとっては大漁でした!
釣れた時間帯
全てアジの記録ですが、
6時15分~7時00分:5匹
12時15分~13時00分:3匹
16時15分~17時00分:4匹
実食!
アジは12匹だったので3皿分。
次の日の昼食でも食べました😄
ドンコはどんな味がするかに集中していたので写真を撮るのを忘れてしまいました😅
私は食べず家族に振る舞いましたが、ふわっとした感触が最高だったとのこと。
肝は濃厚なクリーミーな味わいでこれまた最高でした。
家族も大喜びで癒しの休日を過ごせました✨
今回のコスト
滞在時間は11月18日(土)3時00~18時00ぐらい
食費:800円
今回は一人での釣行だったので1人分。
朝、昼、夕の3回で、おにぎりは自宅で作り、あとは夜間スーパーの割引惣菜やパンを活用。
飲み物は自販機だと高く付くので水筒の水とドリップコーヒー。
今回はサーモスのポットを持っていきましたよ。
アマゾンレビューも評価が高いだけあって10時間も保温効果があるので重宝します。
この時期、海沿いは寒いのでドリップコーヒーを飲むと冷えた体が温まってホッと一息できます。
ガソリン代:1,200円
往復で掛かった費用。
前日の夜間に出発して、軽自動車で下道で行くと道も空いてて信号が青が多いので楽ちんです。
たまに暴走族さんに邪魔されますが😅
仕掛け代:350円
一回だけ仕掛けをぐちゃぐちゃにされたので交換しました。
エサ代:350円
生シラスはスーパーで半額のものだったので150円
追加用の釜揚げシラスは1パック200円でした。
釜揚げシラスは針がかりをよくするため身が大きめなものをチョイスしています。
アミコマセは使っていません。
生シラスの記事はこちら。
氷代:0円
ペットボトルに水を入れて凍らせたものをクーラーボックスに入れています。
総額:2,700円
往復の交通費・3食込でこの額なら、まあまあ安く済みましたね。
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると順位が上がるので嬉しくなります。(*´ω`*)