おはようございます。カモンです。
2020年9月5日、一か月以上前ですが埼玉県の神川町へ、家族の日帰り旅行で3つの場所に行ってきました。
ブログ記事を作っている過程でいろいろ調べてみたら、思ったより神川町って知られていなくて(自分だけだったらゴメンナサイ💦)魅力がいっぱいな場所だと感じました。
なので、自分なりに調べた結果、
神川町に次回行くとしたらここ!と思えるような5つの場所をピックアップして、まとめてみました。
- 埼玉の西地区で日帰り旅行したい
- 家族が満足するような日帰り旅行がしたい
- 自然に触れ合った家族旅行がしたい
温泉でまったり、読書、夕飯
骨董市(お宝に出会えるかも!?)
どうやら、場所は道のオアシス神川で、毎週日曜日やっているようです。
骨董市って、在庫が豊富にある訳ではなく,その場にそれしかないから朝早くから行った方が楽しめそうですね。
早起きが大変だけど、その分、一日盛りだくさんで遊べるからいいかもね。
詳しいことはこちらから。
▼実際に行った方のブログ
城峰公園(冬桜と紅葉のライトアップ)
春は青々とした緑に囲まれ、ツツジや桜などが咲き、10月下旬から咲き始める冬桜と紅葉の共演&ライトアップもされるようです。
キャンプ場やバーベキューハウス、テントサイトもあるので、子どもたちとキャンプして冬桜と紅葉のライトアップを見に行きたくなりました。
小平河川公園(川遊び、BBQ、ホタル)
清流で川遊び、バーベキュー、公園遊具もあって、6~7月にはホタルも飛び交うとのこと。
子どもに話したらめちゃテンション上がっていました。
金鑽神社(パワースポット)
「かなさな」と呼ぶそうです。
他のブロガーさんのレビューも多く、どれも高評価でした。
穴場的なパワースポットですね。
歴史好きな子だったら、行く前に建立の背景とか教えてあげるといいかもしれないけど、うちの子どもは興味持つかなあ…💦
私と妻はめちゃ興味持ちました。
カタクリの里(垂れ桜、菜の花との共演)
咲く時期は3月下旬から4月頃でちょうど桜と同じ時期です。
薄い紫色の小さな花びらが後ろに反り返っている姿が何とも言えずかわいいですよね。
それが一面に咲いているのなら一見の価値がありそうです。
カタクリは別名「春の妖精」と言われているそうです。
トロピカルガーデン(多肉植物の販売)
これは完全に妻の趣味です。(^^;)
私も緑が好きなので、気になるところです。
自分のオフィスの机に可愛いポットに入れた多肉植物を置いてみたら癒やされそうです。
通販中心の有名店ですが、実店舗に行ける機会があったら是非行ってみたい。
wholesale-florist-15.business.site
おわりに
いかがでしたでしょうか?
神川町って自然豊かで季節によっても楽しみ方を変えることができるし、見どころが満載でした。
来年の夏は城峰公園でキャンプに行こうと思います。
今年は行けないけど、泊まりなら「冬桜の宿神泉 」という宿が城峰公園のすぐ近くなの
で便利かもしれませんね。
豊かな自然、歴史を感じる神社、魅力的な温泉、美味しい食べ物…魅力がいっぱいの神川町のリサーチでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。(*´ω`)
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると順位が上がるので嬉しくなります。(*´ω`*)